佐賀県医師修学資金等関係書類 最終更新日:2019年10月11日 佐賀県医師修学資金等の貸与を受けてある方は、次の場合、各書類の提出が必要となります。 医師修学資金等の返還及び利息の支払の猶予を受けるとき⇒修学資金等返還猶予申請書(規則様式第3号) (25KB; MS-Wordファイル) 医師修学資金等の返還及び利息の支払の免除を受けるとき⇒修学資金等返還免除申請書(規則様式第4号) (23KB; MS-Wordファイル) 本人又は連帯保証人の氏名又は住所に変更があったとき ⇒氏名(住所)変更届(規則様式第5号) (27KB; MS-Wordファイル) 大学又は大学院を休学し、復学し、又は停学の処分を受けたとき ⇒休学(復学又は停学)届(規則様式第6号) (24KB; MS-Wordファイル) 大学を卒業し、大学院を修了し、又は退学したとき ⇒卒業(修了又は退学)届(規則様式第7号) (24KB; MS-Wordファイル) 臨床研修又は専門研修を中止し、休止し、再開し、又は変更したとき ⇒研修中止等届(規則様式第8号) (29KB; MS-Wordファイル) 修学資金等の貸与を辞退するとき ⇒修学資金等貸与辞退届(規則様式第9号) (28KB; MS-Wordファイル) 大学若しくは大学院における修学又は臨床研修若しくは専門研修に堪えない程度の心身の故障を生じたとき ⇒故障届(規則様式第10号) (24KB; MS-Wordファイル) 医師の免許を取得したとき ⇒免許取得届(規則様式第11号) (24KB; MS-Wordファイル) 条例第9条第2項又は第10条第1項に規定する業務に従事したとき、又は業務の従事先を変更し、若しくは業務を離れたとき ⇒業務従事等届(規則様式第12号) (28KB; MS-Wordファイル)⇒業務従事証明書(別紙1) (24KB; MS-Wordファイル)⇒業務従事期間証明書(別紙2) (24KB; MS-Wordファイル) 連帯保証人が死亡し、又は連帯保証人に破産その他連帯保証人として適当でない事由が生じ、連帯保証人を変更したとき⇒連帯保証人変更届(規則様式第13号) (26KB; MS-Wordファイル) 返還猶予の決定を受けた者が、毎年8月1日現在の就労状況について届けるとき⇒ 現況届(2019年度) (エクセル:23.3キロバイト) 書類の提出先 〒840-8570 佐賀市城内一丁目1番59号 佐賀県健康福祉部医務課 地域医療担当