佐賀県総合トップへ

国指定(名勝の部)01

最終更新日:

 

前に戻る佐賀県文化財データベース続きを見る

 

 

国指定特別名勝の部 

 

特別名勝 虹の松原(にじのまつばら)

昭和30年3月24日指定
唐津市(東唐津、鏡、浜玉町浜崎)
緑樹の叢生する場所



 唐津市の玄界灘に沿って、幅約500m、長さ約4kmにわたってクロマツを中心とする松林が続く。
 17世紀の初め唐津初代藩主寺沢志摩守広高が、新田開発のため自然林に植林したのが始まりといわれ、藩政時代は「二里の松原」などと呼称されていた。
 現在の虹の松原は、防風・防砂・防潮林の役割を果たすとともに、「三保の松原」「天橋立」と並ぶ日本三大松原に数えられている。

虹の松原

虹の松原

 

 

 

 

 

 

 

名勝 九年庵(旧伊丹氏別邸)庭園(くねんあん(きゅういたみしべってい)ていえん)

平成7年2月21日指定
神埼市神埼町的
庭園



 通称「九年庵」は、明治期の実業家伊丹弥太郎が築造した別邸で、その庭園は福岡県久留米の作庭家、誓行寺の阿(ほとり)和尚が、明治33年から約9年の歳月をかけて築庭した。
 庭園は、旧寺院跡を利用し、上下二段に書院、茶室、池庭、平庭を巧みに配し、石・樹木・水の自然の良さを存分に発揮させるとともに、眼下に筑紫平野、さらには有明海が眺望できる借景庭園でもある。
 建物は、庭園に先立ち、明治25年に完成し、数寄屋構造をとる。外観は、杉腰板張り土壁、竹格子連子窓、丸竹濡縁など野趣に富み、内部は、質素ながら十分に吟味された素材意匠をもつ。
また、大正九年に「九年庵」の扁額をもつ茶室(現在は土台のみ)が建築された。

 

九年庵(旧伊丹氏別邸)庭園

九年庵(旧伊丹氏別邸)庭園

 

前に戻る佐賀県文化財データベース続きを見る

 

 

 

クイックメニュー

新しい文化財の紹介佐賀県の文化財紹介

カササギの紹介埋蔵文化財の保護

銃砲刀剣類の登録

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1623)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.