佐賀県総合トップへ

佐賀県立大学(仮称)について ※令和11年4月開学予定

最終更新日:

佐賀県立大学(仮称)のパンフレットを作成しました。以下バナーからご確認ください。

 佐賀県立大学(仮称)は、佐賀県で学び、佐賀県の未来を創造する人材育成を目指しています。
 これからの時代をつくるみなさんが、大きな成長を遂げられる新しい大学を構想中です。
 理系分野(データサイエンス・情報)と文系分野(経営・マネジメント)の両方を学ぶことができる理文融合型の大学を目指します。
 
 ・ 大学名称 : 佐賀県立大学(仮称)
 ・ 開学時期 : 令和11年4月(予定)
 ・ 設置場所 : 佐賀市八丁畷町(現在の佐賀総合庁舎敷地内)  地図 別ウィンドウで開きます(PDF:109.5キロバイト)

 

佐賀県立大学(仮称)シンポジウム ~地域とともに大学が成長するには~ を開催しました

 県内の様々な分野で地域づくりを担うゲストを迎え、これからの大学と地域について考えるシンポジウムを令和7年7月9日に開催しました。
 当日の様子は、後日アーカイブ配信を予定しております。
 なお、配信については当ページにリンクを掲載します。

 シンポジウムの内容について、詳しくはチラシをご覧ください。

佐賀県立大学(仮称)の施設整備に関するサウンディング調査を実施します

 佐賀県立大学(仮称)の施設整備に関し、建設事業者の皆さまと意見交換を行うサウンディング調査を実施します。
 第1回サウンディング調査について、詳しくはこちらをご覧ください。

佐賀県立大学(仮称)の学長予定者である山口和範氏が出前授業を行いました

 山口和範氏が、県内の3つの高校で出前授業を行いました。
  テーマ:探究の学習とデータの活用
  受講校:唐津西高等学校、三養基高等学校、佐賀商業高等学校

 授業の様子などは、こちらからご覧ください。  
     

    県立大学での学びのイメージ

     県立大学での「PBL(課題解決型学習)」や「高大連携」のイメージをご紹介する動画です。ぜひご覧ください。


    <PBL(課題解決型学習)編 ロングバージョン(3分)> ⇒視聴はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)から

    Thumbnail_PBL_14307_marked           

                 

    <高大連携編 ロングバージョン(3分)> ⇒視聴はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)から

    Thumbnail_UH02_12891_marked


    <PBL(課題解決型学習)編 ショートバージョン(1分)> ⇒視聴はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)から

    Thumbnail_PBL02_11144_marked


    <高大連携編 ショートバージョン(1分)> ⇒視聴はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)から

    Thumbnail_UH_10433_marked


    協力事業所を募集しています

     佐賀県立大学(仮称)は、地域と連携し、地域の皆さんと一緒につくっていきたいと考えています。
     県立大学での取り組みに興味や関心がある事業所や、学生インターンの受け入れなど将来的に様々な場面で協力いただける事業所を募集しています。
     協力事業所としてエントリーいただいた事業所には、県立大学に関する情報を随時提供させていただきます。
     詳しくはこちらをご覧ください。
     
     エントリーはこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)からお願いします。
     
     協力事業所数215社(令和7年6月27日現在) 
     

    知事定例記者会見で発表しました

    【令和7年4月25日】 佐賀県立大学(仮称)の開学に向けて

       県立大学の特徴や県立大学で重視する課題解決型学習(PBL)、高大連携の学びのイメージ動画の公開について発表しました。
       会見の様子は こちら別ウィンドウで開きます からご覧ください。

    県立大学に関する検討状況等

    【令和7年2月14日】「県立大学の開学に向けた現時点でのとりまとめ」を整理しました。

     「県立大学の開学に向けた現時点でのとりまとめ~地域に愛され、ともに成長する大学を目指して~」を整理しました。


    【令和7年1月24日】学長予定者が決まりました。

     学長予定者:山口 和範(やまぐち かずのり) 氏

                  ・立教大学経営学部教授

                  ・佐賀県立大学(仮称)専門家チームリーダー


    【令和6年9月4日】「施設機能の考え方」を策定しました。

    【令和6年7月23日】設置場所を発表しました。



    【令和6年1月31日】「県立大学基本構想」を策定しました

    【令和5年11月24日】「県立大学基本構想(案)」をとりまとめました 

    【令和5年10月】県立大学構想についての「県民座談会」を開催します※終了しました

     10月に県内5か所で県立大学構想についての「県民座談会」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。 ※終了しました
     

    【令和5年9月13日】「県立大学基本構想(素案)」についての意見募集を実施します ※終了しました

    「県立大学基本構想(素案)」についての意見募集(パブリック・コメント)についてはこちらをご覧ください。
     期間: 令和5年9月13日(水曜日)~令和5年10月31日(火曜日)   ※終了しました

    【令和5年2月3日】「県立大学の基本的な考え方」を策定しました

       県立大学の基本的な考え方 別ウィンドウで開きます(PDF:1.46メガバイト)
     

    施設整備に関すること

    【令和7年6月20日】施設整備に関するサウンディング調査(第1回)を実施します。



    【令和7年3月27日】設計者と契約を締結しました。



    【令和7年2月19日】CM業務受託者と契約を締結しました。





     関連情報

     【令和7年3月18日】第1回さが探究プレゼン大会を開催しました

     佐賀県立大学(仮称)では、県全体を学びのフィールドとした課題解決型学習(PBL)を重視し、県内高校等で実施されている探究学習を軸に県内高校等との連携を目指しています。

     この連携に向けた取組の一つとして、令和7年3月18日に「第1回さが探究プレゼン大会」を開催しました。

     

    【令和7年6月27日】佐賀県立大学(仮称)についてのパンフレットを更新しました

     こちらをご覧ください。 


    このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:89962)
    佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
    Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

    佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

    〒840-8570
    佐賀市城内1丁目1-59
    Tel:0952-24-2111(代表)
    Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.