「食品ロス」とは、まだ食べられるのに、捨ててしまう食品のことで、日本では1日あたり毎日おにぎり1個分(102g)と同じ量の食べ物を捨てている計算になります。
食品ロスを削減するためには、一人ひとりが食品ロスの問題に向き合い、行動に移すことが大切です。
買い物前に冷蔵庫の中をチェックし食品を買いすぎない、外食するときは食べきれる量を注文する、などまずは身近なことから始めてみませんか?
SNS媒体を活用した食品ロス削減啓発プロジェクト
消費者庁では10月の「食品ロス削減月間」及び10月30日の「食品ロス削減の日」に合わせ、消費者の方々に向けて食品ロス削減に関するメッセージを発信する「SNS媒体を活用した食品ロス削減啓発プロジェクト」を実施しており、県でも「さがの食育in FB」「さがの食育in IG」にて発信しています!
食品ロス削減に向けたメッセージを、共通ハッシュタグ「#食品ロス削減月間」(10月30日以外の10月)、または「#食品ロス削減の日」(10月30日)を付けて、皆さまも一緒に発信しませんか?
★さがの食育in FB
(外部リンク)
★さがの食育in IG
(外部リンク)
【たべんばくんと食ロス減】ポイントラリー
日常生活の中で、気軽に食品ロス削減に取り組めるキャンペーンを<令和7年10月から令和8年1月末まで>実施中!
参加すると、貯めたポイントで豪華景品が当たる抽選にも応募できます。
まずは、LINE公式アカウント「【佐賀県公式】たべんばくんと食ロス減」をお友達登録!
←二次元コードはこちら
たべんばくんと一緒に、身近なことから食品ロス削減に取り組んでみましょう!
★キャンペーンの詳細はこちらから