佐賀県総合トップへ

令和7年度 ノリ養殖関連情報

最終更新日:

令和7年度 ノリ養殖情報

    •  有明水産振興センターでは、ノリ養殖期間中に週2回程度、ノリの生育状況等についての漁場調査を実施しており、その調査結果をノリ養殖情報として提供しています。

 また、毎週1回程度、有明海の定点で、海水の水温、比重、栄養塩量、プランクトン沈殿量などについての調査を実施しており、その調査結果を海況速報として提供しています。なお、海況速報は速報値を使用しますので、後日、変更されることがあります。


ノリ養殖風景写真


令和7年度 衛星観測情報(提供期間 10月から3月まで)国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)


    • 観測衛星 :JAXA「しきさい」(GCOM-C)
    • ・クロロフィルa濃度:植物プランクトンなどの光合成色素濃度
    • ・白地図出展 :国土地理院タイル
    • (注意)人工衛星は広域観測が可能ですが、沿岸域は外洋より複雑な光学特性を持つことや、有明海においては海面を覆うノリ(およびノリ網)の影響を受けるなど、衛星データより推定されたクロロフィルa濃度は誤差を含むことがあります。参考情報としてご覧ください。

  • 過去の衛星観測情報





このページに関する
お問い合わせは
(ID:88134)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.