庁舎等の維持管理業務とは、次に掲げる業務をいいます。
   (1)警備業務
   (2)清掃業務
   (3)消防用設備等点検整備業務
   (4)建築設備運転・監視業務
   (5)暖房運転業務
   (6)冷房運転業務
 
※「情報関連、機器保守、点検」、「研修、検査、調査、給食、運送」、「広報、広告、催事 他」等の公告につきましては、当該入札参加資格の制度対象となっていないので、公告主に個別にご確認ください。
 
2)資格審査の定期受付期間
  令和2年を初年とする同年以後3年ごとの各年の11月1日から11月30日までの9時~17時
  ※ただし、土曜日、日曜日、祝日及び開庁日の12時~13時を除きます。 
  
3)入札参加資格の有効期限
  令和6年度~令和8年度の入札参加資格が認められた者は、下記の期間の入札に参加することができます。
  令和6年4月1日~令和9年3月31日
  ※随時受付の場合は、入札参加資格の認定を受けた月の翌月初日から有効となります。
  
4)入札参加資格の申請の方法
  (1) 申請書の入手方法
- 当ページ「添付ファイル」から様式をダウンロードできます。
- 下記の場所で配布しています。
     〒840-8570
      佐賀県佐賀市城内一丁目1番59号
       佐賀県総務部資産活用課 庁舎管理担当
 
  (2) 添付書類
 
         ア)営業概要書
         イ)誓約書
         ウ)委任状(法人が支店等に入札の権限を委任する場合)
         エ)法人にあっては、登記事項証明書
         オ)契約を締結する能力を有しない者又は破産者で復権を得ない者に該当しないことを証する書類(個人の場合に限ります。)
         カ)申請書を提出する日(以下「審査基準日」という。)の属する年の前年(法人にあっては、審査基準日の属する営業年度の直前の営業年度。
            以下同じ。)の決算に係る貸借対照表及び損益計算書等
         キ)納税証明書(県税の未納の額がないことを証する書類並びに税務署長が発行する納税証明書その3の2及びその3の3をいう。)
            ただし、佐賀県における県税の未納の額がないことを証する書類のみ、「納税状況確認同意書」を添付することでこれに代えることができます。 
         ク)許可等を必要とする場合にあっては、許可等を得たことを証する書類
         ケ)切手を貼った返信用封筒(結果通知書送付用)
         コ)その他別に定める書類等
 
 ※詳しくは、以下の添付ファイル「入札参加資格申請記載要領」をご覧ください。
 
 
添付ファイル
word形式
pdf形式
 【随時受付】令和6年度~令和8年度 記載要領
 【随時受付】令和6年度~令和8年度 記載要領  (PDF:215.1キロバイト)
(PDF:215.1キロバイト)