- 佐賀県水防計画は、水防法第7条の規定に基づき、佐賀県が作成する計画です。
洪水、内水、津波又は高潮による水災を警戒し、防御し、水災による被害を軽減し、公共の安全を保持するため、佐賀県下の各河川、ため池及び海岸等に対する水防上必要な監視、予報、警戒、通信、連絡、輸送及びダム又は水門等の操作、水防のための消防機関の活動、水防管理団体相互間の協力応援並びに水防に必要な器具、資材及び設備の整備、避難立ち退き等の大綱を明示し、水防の万全を期することを目的としています。
水防計画は毎年必要な見直しを行っており、令和4年度は、ダム管理者の治水協定に基づく事前放流について明記、危機管理型水位計や河川カメラの情報の追加などを反映した内容となっています。