(1)
更新講習修了確認申請書(様式第4号)
(PDF:21.9キロバイト)
※旧姓及び通称名は、証明書への併記を希望される場合にのみ記入し、旧姓又は通称名の確認を行うことができる
戸籍抄本又は住民票の写しを添付してください。
(2) 更新講習修了(履修)証明書(必修領域6時間+選択必修領域6時間+選択領域18時間)
(3) 提出書類の中で改姓等により氏名が相違している場合は戸籍抄本等(免許状に記載された氏名・本籍地と現在の氏名・本籍地の異動が確認できるもので、発行日から3か月以内のもの)
※ 免許状の書換え(任意)を希望する場合は、免許状を授与した教育委員会あて、書換え申請してください。
(佐賀県教育委員会が授与した免許状の場合の手続きについてはコチラ
をご覧ください。)
(4) 手数料(佐賀県収入証紙で納入)3,300円
(5) 所有する全ての免許状の写し(原本証明のあるもの)又は免許状授与証明書(発行日から3か月以内のもの)
※免許状の裏面に記載がある場合は、必ず裏面もコピーしてください。
※免許状の写しについて
原本証明・・・現職の教員の方は、証明としてコピーした免許状の余白に「原本と相違ないことを証明します。令和○○年○月○日 学校(園)名 学校(園)長 学校長名」を記してください。現職でない方は、コピーした免許状の余白に「原本と相違ないことを申し立てます。令和○○年○月○日 氏名」を記してください。
【更新手続き(更新・延期・免除)を行ったことがある場合】
(6) 前回の更新講習修了確認証明書等(原本)
※前回の更新講習修了確認証明書等で所有するすべての免許状が確認できる場合、(5)の免許状の写しは不要です。
前回の手続き以降、新たに免許状を取得している場合は、その免許状の写し等の提出が必要です。
※前回の更新講習修了確認証明書等で改正、本籍地の異動が確認できる場合(前回から変更がない場合)、(3)の戸籍抄本等の提出は不要です。
【注意】修了確認期限を経過して免許状が有効でなくなった方は申請様式が異なりますので,更新講習修了による申請(修了確認期限を経過したもの)【回復申請】をご覧ください。