佐賀県総合福祉センター 最終更新日:2015年11月2日 概要 佐賀県総合福祉センターは、児童、婦人及び障害児(者)のために各種の相談、指導、訓練、療育等を総合的かつ有機的に行う機関として、昭和58年1月10日に設置されたものです。 相談 こどもの相談 中央児童相談所・北部児童相談所 婦人の相談 婦人相談所 身体の不自由な方の相談 身体障害者更生相談所 知的発達に遅れのある方の相談 知的障害者更生相談所 身体障害者の方、高次脳機能障害をお持ちの方の相談・訓練施設 佐賀県立地域生活リハビリセンター 詳しい内容については、佐賀県立地域生活リハビリセンターのホームページをご覧ください。(⇒こちらをクリック) ※佐賀県総合福祉センターとは別の敷地にございます。 白い3階建ての建物で、緑の看板が目印です。 〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東二丁目6番10号 佐賀県駅北館1階 [アクセスはこちら] 敷地内の施設 身体障害者福祉会館 国際障害者年(昭和56年)の記念事業として建設され、在宅の障害者に対し各種の相談に応じるとともに、機能回復相談、障害者に対する各種の社会参加促進事業等を行います。 また各種会議並びに研修会議等にも利用できます。 勤労身体障害者教養文化体育館 勤労身体障害者あるいは障害者がスポーツを通じて機能回復向上、健康の増進を図り、教養文化を高めることによって雇用の安定と福祉の増進を図ることを目的としています。 電話 0952-24-3809