佐賀県総合トップへ

「人権ワークショップ」を実施しました。(三日月小)

最終更新日:


令和7年9月10日(水曜日)に、三日月小学校で「人権ワークショップ」を実施しました。


〇参加者 3年生 3クラス(115名)


〇ワークショップの様子

  教室に入っていくと、子どもたちは笑顔で私たちを迎えてくれました。動画視聴後の、グループワーク時の「自分だったらどうするかな。」「どんな 気持ちになるかな。」と一生懸命考えている様子や発表する姿が印象的でした。


 (参加した子どもたちの声)

・何かあったときに、見て見ぬふりしちゃうときもあったけど、みんなで助けていけるような町になったらいいなと思いました。

・今日は、楽しい授業がたくさんできてよかったです。いろんな場面があったけど、答えることができてよかったです。

・今日、いろんな気持ちを知った。嫌なことがあったら先生に言おうと思った。

・自分もこういう経験は特にないけど、嫌なことや困ったことがあった人がいたら、手伝ってあげたりして、1つでも役に立てればいいです。

・自分だったら声をかけてあげようと思いました。勇気を出して言おうと思いました。

・いろいろな気持ちを知れて本当によかったです。また、いろいろな気持ちを知りたいです。

・ちゃんと相手の気持ちや、自分だったらどうするかを考えて、とても勉強になりました。

・全部の場面がかわいそうだったから、もしもこういうことがあったら「大丈夫?」と声をかけて助けてあげたいです。


ワークショップの様子ワークショップの様子ワークショップの様子


〇「人権ワークショップ」とは

佐賀県では、道徳や総合学習の一環として思いやる心を育てる「人権ワークショップ」を実施しています。ワークショップを通じて、お友達や周りの方への思いやる心、あたたかい心をはぐくみ、行動するきっかけとなることを目的としています。

 

人権ワークショップの詳細はこちら別ウィンドウで開きますをクリック

問い合わせは、人権・同和対策課までご連絡ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:115837)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.