
令和7年8月21日
文化課 佐賀復権推進チーム
担当者 鶴田、園田、森、川﨑
内線1908 直通0952-25-7236
E-mail: culture_art@pref.saga.lg.jp |
大阪・関西万博で面浮立を披露します
大阪・関西万博にて開催される九州7県合同催事「九州の宝を世界へ~Treasure Island・KYUSHU~」にて、佐賀県からは、県指定重要無形民俗文化財である「母ヶ浦面浮立(ほうがうらめんぶりゅう)」が下記のとおり出演します。
面浮立は県南西部に伝わる佐賀の代表的な伝承芸能で、佐賀の伝承芸能の価値を世界へ発信する機会としたいと思っています。
記
1 出演イベント 九州の宝を世界へ
~Treasure Island・KYUSHU~
(主催:大阪・関西万博九州7県合同催事実行委員会)
2 日時 令和7年9月4日(木曜日)
3ステージ:(1)10時00分~10時30分 (2)12時30分~13時00分 (3)14時10分~14時40分
※イベントの進行により時間が前後する可能性がございます。
3 会場 大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」North
4 出演 母ヶ浦面浮立(鹿島市)【県指定重要無形民俗文化財】
母ヶ浦面浮立は、毎年9月の第2日曜日に母ヶ浦の鎮守である鎮守神社の秋祭に奉納されている。
出演者は、鳥毛・笛役・鉦打・大太鼓・かけうち等で構成。
母ヶ浦面浮立は踏み歩みを主体とする勇壮な面浮立の代表的なものとされている。
◆県内各地の伝承芸能を3分間の映像コンテンツで紹介する『さが祭時記まつりびと』にて、母ヶ浦面浮立を紹介しています。
さが祭時記まつりびとホームページ:
URL:https://www.matsuribito.jp/

5 大会ホームページ https://treasure-island-kyushu.com/

6 その他
他、佐賀県ブースに関しては、令和7年8月8日に情報提供を行ったプレスリリース(さが政策推進チーム、流通・貿易課)を御参照ください。
<大阪・関西万博で佐賀県が誇る伝統と技術が体感できる非日常空間 鍋島焼献上の歩み展/SAKURA CHILL BAR / 佐賀県>