
県民生活に不可欠なサービスを提供する医療・福祉・保育施設等に対して物価高騰対応支援金を給付します
佐賀県では、電気・ガス・燃料等の物価高騰の長期化により影響を受けている医療機関・福祉施設・保育所等に対して「物価高騰対応支援金」を給付することで、県民の生活に不可欠なサービスの安定的な提供を図るため、下記のとおり「物価高騰対応支援金」の申請受付を開始します。
記
1.支援金の対象となる業種区分
A:病院等
B:高齢者施設
C:障害福祉施設
D:保険薬局
E:地域共生ステーション
F:救護施設
G:更生保護施設
H:児童養護施設等
I:保育所、幼稚園等
J:あん摩等施術所
K:歯科技工所
2.業種区分ごとの支援金の支給額 別紙1~3参照
3.受付期間 令和7年4月30日(水曜日)~令和7年7月31日(木曜日)
4.申請方法:メールまたは郵送
・メールの場合は次の宛先に申請書等を送付してください。
提出先:saga@sagahwshien.jp
・郵送の場合は、次の宛先(郵便局留め)に申請書等を送付してください。
〒840-8799 佐賀県佐賀市 佐賀中央郵便局留
(佐賀市本庄町袋 286-5-1F)
佐賀県医療・福祉・保育施設等物価高騰対応支援金受付センター
5.申請書類及びマニュアル等の入手方法
佐賀県ホームページからダウンロード
(URL)https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003112486/index.html
※郵送でも対応します、センターまで御連絡ください。
6.問い合わせ先
佐賀県医療・福祉・保育施設等物価高騰対応支援金受付センター
電話:0952-41-2160
メール:saga@sagahwshien.jp
添付資料