令和5年6月20日
博物館・美術館 学芸課
担当者 寺澤・安東
内線 3717 直通 0952-24-3947
E-mail: hakubi@pref.saga.lg.jp |
「夏休みこどもミュージアム体験講座2023」を開催します。
佐賀県立博物館・県立美術館では、毎年、夏休み中の小学生を対象に、本物の資料に触れ、伝統的な技術、郷土の自然、歴史、文化を体験できる「夏休みこどもミュージアム体験講座」を実施しています。
今年度は、下記のとおり6プログラム12講座を開き、総計300名の参加募集を行います。
小学生のみなさん、夏休みの思い出づくりに、ぜひ御参加ください。
記
1 開催期間 令和5年8月1日(火曜日)~8月24日(木曜日)
2 会場 佐賀県立博物館・佐賀県立美術館(佐賀県佐賀市城内1-15-23)
3 参加費 児童1人につき200円(同伴の保護者は無料)
※参加費は、講座当日に受付にてお渡しください。
4 講座一覧
番号 |
日 時 |
講 座 名 |
内 容 |
対象・
募集児童数 |
1 |
8月1日(火曜日)
13時30分~16時00分 |
ハンを使って布を染めよう(1) |
鍋島更紗のおはなしを基に版と型紙を使って、布に模様を描いてみよう。 |
小学1~6年生
40名 |
2 |
8月2日(水曜日)
13時30分~16時00分 |
ハンを使って布を染めよう(2) |
小学1~6年生
40名 |
3 |
8月3日(木曜日)
10時00分~12時00分 |
紙すき体験―和紙のはがきをつくろう!―(1) |
日本の伝統的な手漉き和紙づくりの要領で、自分だけの和紙のはがきをつくりましょう。 |
小学1~6年生
15名 |
3 |
8月3日(木曜日)
10時00分~12時00分 |
紙すき体験―和紙のはがきをつくろう!―(1) |
日本の伝統的な手漉き和紙づくりの要領で、自分だけの和紙のはがきをつくりましょう。 |
小学1~6年生
15名 |
4 |
8月3日(木曜日)
13時30分~15時30分 |
紙すき体験―和紙のはがきをつくろう!―(2) |
小学1~6年生
15名 |
5 |
8月4日(金曜日)
10時00分~12時00分 |
水墨画を描こう!うちわ絵(1) |
和紙に墨を使って、絵を描いてみよう。描いた絵をうちわに貼り付けて、自分だけの「うちわ」をつくろう! |
小学1~6年生
20名 |
6 |
8月4日(金曜日)
13時30分~15時30分 |
水墨画を描こう!うちわ絵(2) |
小学1~6年生
20名 |
7 |
8月8日(火曜日)
10時00分~12時00分 |
化石クリーニング(1) |
ハンマーを使って石の中に隠れた化石を見つけ出そう!見つけた化石やまだ探したい石は持って帰れるよ。 |
小学3~6年生
25名 |
8 |
8月8日(火曜日)
13時30分~15時30分 |
化石クリーニング(2) |
小学3~6年生
25名 |
9 |
8月17日(木曜日)
13時30分~16時00分 |
竹で食器をつくろう(1) |
竹を使って、お皿、お箸、猪口、コップの4つをつくりましょう。オリジナルの食器づくりに挑戦してみよう。 |
小学3~6年生
20名 |
10 |
8月18日(金曜日)
13時30分~16時00分 |
竹で食器をつくろう(2) |
小学3~6年生
20名 |
11 |
8月24日(木曜日)
10時00分~12時00分 |
昔の道具でだっこく体験!(1) |
昔の人が使っていたさまざまな道具を触ってみよう。昔の道具を使った脱穀に挑戦! |
小学1~6年生
30名 |
12 |
8月24日(木曜日)
13時30分~15時30分 |
昔の道具でだっこく体験!(2) |
小学1~6年生
30名 |
※イベント内容、スケジュールは都合により変更する場合があります。
5 応募方法
(1) 以下のホームページの申込みフォームから応募してください。
ア 希望講座番号(第2希望まで記入可)
イ 応募児童(代表者)の学年・名前・保護者名・住所(市町名)・電話番号・メールアドレス
ウ 応募児童(代表者)以外の参加児童の学年・名前(イを含め、3名まで応募可能)
※個人情報は、この講座の運営のみに使用します。
※フォーム送信後、応募内容の確認メールが届きます。まれに確認メールが送信されない場合がございます。確認の際は当館(0952-24-3947)へ御連絡くださいますようお願いします。
(2) 留意事項
ア 応募は児童1名につき、申込フォーム1回のみ応募可能です。
イ 参加を希望する講座の講座番号を選択し、希望講座は第2希望まで記入できます。ただし、対象学年外の講座に応募することはできません。
ウ すべての体験講座は保護者同伴で御参加ください。
エ 当日の体調や体温を確認し、咳エチケットや手洗いの励行をお願いします。
オ 駐車場が限られておりますので、公共交通機関を御利用ください。
カ 博物館からの応募者への連絡については、電子メールで行うので、PCからの受信が可能となる設定や@pref.saga.lg.jpのメールが受信できるよう事前に設定しておいてください。
キ 一部の講座では、当日に御用意していただく道具がございます。詳細については、決定通知のメールとともにお知らせいたします。
6 応募締切 令和5年7月11日(火曜日)17時00分
※応募者多数の場合は抽選により決定します。
※参加の可否は7月21日(金曜日)までに申込フォームに御記入いただいた、電子メールで通知します。
7 保険加入
参加者はイベント保険に加入していただきます。
※費用の負担はございません。
添付資料