
令和5年5月12日 九州陶磁文化館学芸課
担当者 巖、芳野、藤原
電話 0955-43-3681
E-mail: kyuto@pref.saga.lg.jp |
「新収蔵品展1 古伊万里から現代作まで」を開催します
九州陶磁文化館では、令和2年度から令和4年度に購入や寄贈などにより新たに当館のコレクションとなった作品のうち42件51点をお披露目します。
今回は、18世紀にヨーロッパへ輸出されドイツのザクセン選帝侯(せんていこう)の旧蔵品として伝わった金襴手様式(きんらんでようしき)の皿をはじめとする江戸期から明治期の有田焼、長崎県の三川内(みかわち)焼(平戸(ひらど)焼)や熊本県の上村(うえむら)焼、有田国際陶磁展の文部科学大臣賞受賞作品など、近世から現代までの作品を紹介します。
この機会にぜひ御観覧ください。
記
1 主催 佐賀県立九州陶磁文化館
2 会場 佐賀県立九州陶磁文化館(西松浦郡有田町戸杓乙3100-1)
第5展示室(一部は他の展示室に展示)
3 会期 令和5年5月20日(土曜日)から
令和5年7月9日(日曜日)まで
4 開館時間 9時00分~17時00分
月曜日休館(月曜日が祝日・休日の場合は直後の平日が休館)
5 観覧料 無料
6 出品作品 42件51点
添付資料
- 「新収蔵品展1 古伊万里から現代作まで」を開催します