
佐賀県は、「佐賀を味わう」をコンセプトに、佐賀酒をはじめ有田焼等の伝統工芸品や県産食材など、佐賀の「ホンモノ」の魅力を“体感”してもらうことにより、県産品のファンの獲得及び販売促進につなげることを目的としたプロモーション企画「SAGA BAR」に取り組んでいます。
今回、この取組の一環として、清酒の消費数量が全国で最も少ないが※、観光客による日本酒の需要増が期待される沖縄県において、「SAGA BAR」を初開催します。
本イベントでは、佐賀県酒造組合の青年部「佐醸会」のメンバーである県内8蔵の蔵元を中心に、現地ではなかなか飲むことができない銘柄など各蔵一押しの日本酒を提供します。ぜひこの機会に佐賀酒を御賞味ください。
※総務省統計局調べ
「出張SAGA BAR in 沖縄」開催概要
「SAGA BAR」とは、「佐賀を味わう」をコンセプトに、佐賀酒を中心に農水産物や加工品、陶磁器などの県産品の認知度向上及び販売促進を目的としたプロモーション企画であり、イベント開催やイベント出店、飲食店とのコラボレーションなど様々な手法で佐賀酒や県産品の魅力を全国に発信しています。
公式Instagram @sagabar_official
(過去イベント実績の一例)
・DEAN&DELUCAとSAGA BARとのコラボイベント
日時:令和4年6月10日~12日 【場所】福岡県福岡市
・「SAGA BAR~佐賀酒ペアリング料理ショー~」
日時:令和4年10月15日、16日 【場所】東京都新宿区
・「SAGA BAR 渋谷で乾杯!向春!日本酒飲み比べフェス~佐賀酒を満喫~」
日時:令和5年2月10日~12日 【場所】東京都渋谷区
・住吉酒販コラボイベント「角打ちSAGA BAR」
日時:令和5年3月18日、19日 【場所】福岡県福岡市
佐賀県酒造組合 青年部「佐醸会」 概要
「佐醸会」は、佐賀県酒造組合に加入している酒蔵のうち特に若手メンバーが所属する団体です。
主な活動内容は、国内の需要開発、海外戦略、製造技術の向上の3部門に分かれており、佐賀県酒造組合(親組合)の各委員と共に、若者目線で事業を企画・展開するほか、佐醸会独自のイベントや、県外の蔵元との交流も積極的に行っています。