
令和5年(2023年)1月19日
○ものづくり企業の交流に関すること ものづくり産業課 担当者:岸、山田 内線: 2298 直通 0952-25-7421 E-mail:monodukuri@pref.saga.lg.jp
○佐賀・鹿児島エールプロジェクトに関すること SAGA2024企画広報チーム 担当者:坂木、山﨑、下山 内線: 3936 直通: 0952-25-7553 E-mail:saga2024kikaku@pref.saga.lg.jp |
「佐賀・鹿児島エールプロジェクト」佐賀県ものづくり企業が鹿児島県を訪問します!
佐賀県及び鹿児島県は、2023年の「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」及び2024年の「SAGA2024国スポ・全障スポ」が2年連続での九州開催となることから、これを契機として、様々な分野での両県の一層の関係深化を図り、その絆を未来につないでいく「佐賀・鹿児島エールプロジェクト(以下「エールプロジェクト」という。)」に取り組んでいます。
本プロジェクトの一環として、令和3年12月には鹿児島県のものづくり企業が山口知事を訪問するとともに、本県のものづくり企業と意見を交換されました。今回は、下記のとおり本県のものづくり企業が鹿児島県知事を表敬訪問するとともに、鹿児島県のものづくり企業と意見を交換します。
記
1 意見交換会
(1)日 時 令和5年(2023年)1月23日(月曜日)16時30分~19時30分
(2)場 所 城山ホテル鹿児島「開聞」及び「桜島」(鹿児島市新照院町41番1号)
(3)参 加 者 佐賀県工業連合会、かごしまモノづくり推進協議会
(4)実施内容 意見交換項目
ア 燃料・原材料価格の高騰などへの対応について
イ 人材確保・育成について
2 鹿児島県知事表敬訪問
(1)日 時 令和5年1月24日(火曜日)9時20分~9時35分
(2)場 所 鹿児島県庁5階「知事応接室」(鹿児島市鴨池新町10番1号)
(3)訪 問 者 佐賀県工業連合会(7名程度)
(4)訪問趣旨 エールプロジェクトにおける「ものづくり企業等の交流」に係る取組報告等
3 その他
このほか、鹿児島県内ものづくり企業の視察を行います。
(参考)
1 佐賀・鹿児島エールプロジェクトロゴマークについて
2023年の「鹿児島国体・大会」、2024年の「佐賀国スポ・全障スポ」の2年連続での九州開催を契機として、様々な分野での関係深化を図り、その絆を未来につないでいくプロジェクト。
2 かごしまモノづくり推進協議会について
鹿児島県内の自動車・電子関連企業で組織する団体で、同産業の振興を目的に活動を行っている(事務局:鹿児島県)。
3 佐賀県工業連合会について
佐賀県下7地区の工業会で組織する民主導の団体で、工業振興を目的に活動を行っている(事務局:佐賀商工会議所)。
4 令和3年度の交流実績について(鹿児島県のものづくり企業が佐賀県を訪問)
(1)山口知事訪問
日 時 令和3年(2021年)12月14日(火曜日)
場 所 県庁新館4階「来賓室」(佐賀市城内1丁目1番59号)
訪 問 者 かごしまモノづくり推進協議会(6名)
訪問趣旨 エールプロジェクトにおける「ものづくり企業等の交流」に係る取組報告
(2)意見交換会
日 時 令和3年12月14日(火曜日)
場 所 ホテルニューオータニ佐賀 中2階「鶴西の間」(佐賀市与賀町1番2号)
参 加 者 佐賀県工業連合会、かごしまモノづくり推進協議会
実施内容 意見交換、懇談
(3)その他
このほか、かごしまモノづくり推進協議会は、佐賀県内ものづくり企業を視察されました。