令和4年度読み聞かせスキルアップ講習会を開催します
県内の読み聞かせグループや地域で読み聞かせ活動を行っている方のスキルアップを図るため、 佐賀市立図書館及び鹿島市民図書館との共催で講習会を実施します。
第1回
時間:令和5年2月4日(土曜日) 10時10分~12時40分(受付10時00分~)
場所:佐賀市立図書館 2階多目的ホール (佐賀市天神三丁目2番15号)
第2回
時間:令和5年2月5日(日曜日) 10時00分~12時30分(受付9時30分~)
場所:鹿島市生涯学習センターエイブル 3階研修室 (鹿島市大字納富分2700-1)
講師
子どもの本研究所 竹中 淑子 氏
(公財)東京子ども図書館勤務を経て、根岸貴子氏とともに、子どもの本研究所を設立。子どもの本や図書館の児童サービスを研究しながら研修や講座を開催している。共著書に『はじめての古事記 日本の神話』(徳間書店/2012)、『児童サービス論 新訂版』(日本図書館協会/2020)などがある。
内容
・読み聞かせの基本と実践 ※両日とも同じ内容です
対象
地域において読み聞かせ活動をされているグループおよび個人、図書館の職員等
第2回 30名程度
※応募者多数の場合は抽選により受講者を決定します。
申込方法
事前申し込み制とします。
申込期限は12月26日(月曜日)17時必着です。
R4参加申込書
(ワード:19.7キロバイト)- 参加申込書に必要事項を記入の上、メール、FAX、郵送または持ち込みにより佐賀県まなび課企画・読書環境担当あてご提出ください。
電話番号:0952-25-7313 (※平日8時30分~17時15分)
メールアドレス:manabi@pref.saga.lg.jp
定員に達した場合、抽選で参加者を決定します。
事前課題
受講決定者には、事前課題があります。
受講決定後、読み聞かせをしたい本等を記入した実習用紙をご提出いただくものです。
実習用紙は、受講決定通知と一緒にお送りいたします。
※後日ホームページにも掲載します。
関連資料
チラシ
(PDF:727.3キロバイト)