佐賀県では、鉄道、路線バス、コミュニティバス、タクシーといった地域公共交通を持続可能なものとするため、県や市町、交通事業者、利用者代表等で構成する佐賀県地域公共交通活性化協議会(以下「協議会」という。)を設置し、本県の地域公共交通の在り方等について検討や協議を行っています。
本県の地域公共交通については、佐賀県地域公共交通網形成計画(以下「網形成計画」という。)を策定し、平成29年度から令和3年度までの5年間、網形成計画で整理した取組を推進してきました。
地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づき、網形成計画に代わる「佐賀県地域公共交通計画」を今回策定し、令和4年度から令和8年度まで取り組むこととしています。この計画の作成にあたっては、協議会や県民の皆様から御意見を聴くなどして、実効性のあるものにするよう努めました。
令和4年1月10日(月曜日)から令和4年2月4日(金曜日)までの期間、この計画に反映するため意見を募集し、1件の御意見をいただきました。
1 意見募集案件
佐賀県地域公共交通計画
2 意見募集期間
令和4年1月10日(月曜日)から令和4年2月4日(金曜日)まで
3 意見提出件数
1件(9項目)
添付ファイル
問い合わせ先 地域交流部 交通政策課 地域交通担当 TEL:0952-25-7525 FAX:0952-25-7142 |