佐賀県総合トップへ

熱中症にご注意ください

最終更新日:

 

佐賀県内 熱中症警戒アラート情報についてはこちら

 

熱中症の正しい予防法・対処法を知り、今年も暑い夏を乗り切りましょう

熱中症って?

 高温環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして発症する障害の総称です。

  熱中症の重症度を「具体的な治療の必要性」の観点から分類すると、以下の3つに分類されます。

 

分類

症状

1度

(軽症) 

  • 「めまい・失神(=立ちくらみ)」・・・ 脳への血流が瞬間的に不足した状態
  • 「筋肉痛・筋肉の硬直(=こむら返り)」・・・発汗に伴う塩分(ナトリウムなど)の欠乏
  • 「手足のしびれ・気分不快」

2度

(中等症)

  • 頭痛・気分の不快・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感     

 

3度

(重症)

 

  • 「意識障害・痙攣・手足の運動障害」・・・呼びかけや刺激への反応がおかしい、体にガクガクと引きつきがある、まっすぐに歩けない、走れない
  • 「高体温」・・・体に触れると熱いという感触

【熱中症環境保健マニュアル2018より】

 

熱中症の予防法

(1)暑さを避けましょう

 日陰を選んで歩いたり、すだれ・カーテンで直射日光を避けるなど、生活環境を工夫しましょう。

 

(2)風通しのよい軽い衣服が最適

 衣服は軽く、吸湿性や通気性のよい素材で、熱を吸収しにくい白系統のものが適しています。外出時は、帽子や日傘などで直射日光を防ぎましょう。

 

(3)こまめに水分・塩分を補給しましょう

暑い日は、知らぬ間にじわじわと汗をかいていますので、こまめに水分を補給しましょう。特に、湿度が高い日などは、汗の量も多くなります。その分、十分な水分と塩分、必要に応じてスポーツ飲料を補給しましょう。

 

(4)急に暑くなる日に注意。暑さに備えた体作りをしましょう

 熱中症は、梅雨の合間に突然気温が上がった日や、梅雨明けの蒸し暑い日によく起こります。この時期は、体が暑さに慣れていないため熱中症が起こりやすいのです。急に暑くなった日に屋外で過ごしたり、久しぶりに暑い環境で活動するときは、特に注意が必要です。

 また、熱中症の発生には、その日の体調も影響します。日頃から規則正しい生活を心がけ、無理のない程度の軽い運動をし、暑さに負けない体づくりをしましょう。

  • 高齢者は特に注意が必要
    高齢者の場合は、体温調節機能が加齢により低下し、暑さに対する抵抗力が低下しています。また、のどの渇きを感じにくくなるため、のどの渇きで水分喪失の程度などを判断せず、特にこまめに水分を摂ることが必要です。
  • 小児、幼児も注意が必要

    まだ体温調節機能や汗腺の能力が十分に発達しておらず、高齢者と同様、熱中症のリスクが成人よりも高いので、保護者が十分に観察し、水分を補給してあげるなど適切な処置が必要です。

 

≪運動時の心がけ≫

 熱中症は、体が環境や体の発熱になれていない時に起こることが多いため、急に暑くなった時などには運動は軽めにおさえて、体を暑さに徐々に慣らしていくことが大事です。

 

 運動・活動中の熱中症は、適切な予防措置により防げます。集団で運動活動を行う場合は、責任者の方は日頃から熱中症を理解し、予防の配慮をすることが重要です.

 

  • 環境条件を把握しておきましょう
    環境条件の指標は気温、湿度、輻射熱を合わせた暑さ指数(WBGT)が望ましい。
  • 状況に応じた水分補給
    暑い時には水分をこまめに補給し、休憩を30分に1回程度とりましょう。長時間の運動で汗をたくさんかく場合には、塩分の補給も必要です。0.1~0.2%程度の食塩水(1ℓの水に1~2gの食塩)が適当です。
  • 具合が悪くなった場合は早めに措置を
    具合が悪くなったときには、早めに運動を中止して必要な措置をとりましょう。

熱中症の応急処置

  (1)涼しい環境への避難

 風通しのよい日陰やエアコンの効いた場所などで休ませる。

 

(2)脱衣と冷却

 衣類を緩め、楽な姿勢を。

 うちわや扇風機で扇ぐことにより、体を冷やす。大きな血管(首、脇の下、太ももの付け根)を中心に冷却パック等を当てることも有効。

 

(3) 水分・塩分の補給

 意識がある場合には水分補給を。大量発汗があった場合には、汗で失われた塩分も適切に補える、0.1~0.2%の食塩水やスポーツドリンクなどが最適。  

 意識がなければ水分補給は「禁忌」。

 

(4)意識がないときは、救急車

 意識がないときは、すぐに「119番」通報し、救急車を呼びましょう。

 自力で水分を摂取ができないときや、横になっていても状態が回復しないときは速やかに医療機関へ。


関連情報サイト

1 環境省 熱中症予防情報サイト別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(掲載されている情報の例)

  • 都道府県別の暑さ指数の予測値・実況値
  • 熱中症予防に関する普及啓発資料(熱中症環境保健マニュアル、リーフレット等)
  • 熱中症声かけプロジェクト
  • 熱中症環境保健マニュアル2018
  • (英訳資料)Summer in Japan is hot and humid!/日本の熱中症
  • 夏季のイベントにおける熱中症対策ガイドライン2018

 

熱中症について学べる動画(トーク番組形式、講義形式)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

 

2 総務省 消防庁 熱中症情報別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(掲載されている情報の例)

  • 都道府県別熱中症傷病者搬送人員数等
  • 熱中症予防啓発資料(イラスト資材、リーフレット等)

 

 熱中症予防の啓発動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

 

3 厚生労働省 

(掲載されている情報の例)

 

 

4 気象庁 熱中症に注意別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(掲載されている情報の例)

 

 

5 公益財団法人 日本スポーツ協会別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(掲載されている情報の例)

 

佐賀県熱中症警戒アラート情報

 

 佐賀県内熱中症警戒アラート情報及びWBGT指数情報について記載しております

 熱中症予防にご活用ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:80481)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.