|  | 
| ようこそ、海中の神秘の世界へ…。 | 
| 松浦半島の最先端、波戸岬の周辺海域は日本で最初の海中公園です。暖流と寒流が出合うこの辺りは、熱帯魚や海藻など珍しい海洋植物の宝庫。波戸岬の陸地から86mの桟橋でつながれた海中展望塔からは、海の中の様子を目前にすることができます。また、海上デッキからは玄界灘の島々が見渡せます。
 
 
 | 
|  |  |  | 
| ■ウミトサカ ウミトサカは、植物のケイトウ(鶏頭)の品種のように色さまざまで美しいところからきています。
 
 
 | ■キンチャクダイ 成長につれて青い縦縞が現れはじめ、それが濃くなるにつれて体の色が変化していきます。
 
 
 | 
|  |  | 
| ■ケヤリの仲間 とても丈夫な管をもち、敵が通るとその中にひっこんでしまいます。
 
 
 | ■タツノオトシゴ 体長約10cm、メスがオスのお腹にたまごを産みつけて、オスがたまごを守ります。
 
 
 | 
|  | ■ウミウシの仲間
 頭部にある触覚が牛の角に見えることから名付けられたウミウシ。
 そのほとんどが派手で目立つ色彩をしています。
 |