県では、高校生の読書活動の一層の推進を図るため、昨年に引続き、別添実施要項のとおり「佐賀県高等学校ビブリオバトル」を実施します。
また、大会に先立ち、「高等学校ビブリオバトル講習会」を別添実施要領のとおり開催します。
なお、大会の観戦は自由ですので、たくさんの参加をお待ちしております。
※この大会の優勝者は、読売新聞社主催の全国大会に招待される予定でしたが、令和3年1月に東京で開催予定の全国大会は中止になりました。
※また、大会の開催場所が、佐賀県立図書館から佐賀県庁旧館に変更になりました。
〇高等学校ビブリオバトル講習会
1 目的
「佐賀県高等学校ビブリオバトル大会」の実施に先立ち、ビブリオバトルのルールやメリット、注意点、楽しむためのコツや、ノウハウを身に着けるため、実践を交えた講習を行うことにより、大会への理解を深め、高校生の読書への興味を醸成する。
2 実施概要
(1)開催日時 令和2年8月22日(土曜日)13時30分~15時30分
(2)開催場所 佐賀市天神3丁目2-11「アバンセ」研修室
(3)受講予定 30名程度
(4)対象者 県内高等学校等の生徒で、参加を希望する者及び指導者等
(5)参加費等 無料 ※各自紹介したい本を持参すること
3 内容
講習会名称:「高等学校ビブリオバトル講習会」
講師:ビブリオバトル普及委員会 普及委員 九州地区副地区代表 林 鉄郎 氏
講義時間割
| 講義項目 | 時間 | 内容 |
1 | 講演 | 20分 | 講師による講演 |
2 |
ワークショップ |
60分(途中休憩5分程度) | 参加者から選抜して、ルールに則ったビブリオバトルを開催 |
3 | レビュー | 20分 | バトル体験後、全体でレビュー 講師の助言、指導等 |
※消毒液設置、マスク着用、生徒間隔保持等、新型コロナウイルス感染防止対策を実施する。
4 応募方法
受講希望者を各校で取りまとめ、別紙「講習会受講申込書」により8月6日(木曜日)までに、メール・FAXまたは郵送で、下記あて申し込んでください。
5 問い合せ先
佐賀県県民環境部まなび課 読書環境推進担当 廣瀨
〒840-8570 佐賀市城内1丁目1番59号
TEL:0925-25-7313 FAX:0952-25-7406 E-mail:manabi@pref.saga.lg.jp
〇第2回「佐賀県高等学校ビブリオバトル」
1 目的
ゲーム感覚でおすすめの本を紹介しあう知的書評合戦「ビブリオバトル」を実施することにより、高校生の読書への関心を高め、知的興味に応じた多様な読書活動を推進する。
2 開催日時 令和2年12月12日(土曜日)13時30分~(16時00分終了予定)
3 開催場所 佐賀県庁旧館(佐賀市城内一丁目1-59) 正面玄関を入ったホールで受付
※佐賀県立図書館から変更になっています。
4 参加者 発表者(バトラー)は、県内各高等学校等の生徒で、参加を希望する者。参加無料。
※観戦は、どなたでも自由で、事前申し込みは不要。
5 応募方法 別紙「バトラー申込書」に記入のうえ、学校を通じ、FAX、メール、郵送等で、佐賀県県民環境部まなび課あて提出する。
※1校につき2名以内、先着24名に限る。学校名での仮エントリー可能。
(あて先)佐賀県県民環境部まなび課(読書環境推進担当)
〇FAX:0952-25-7406
〇Mail:manabi@pref.saga.lg.jp
〇郵送先 :〒840-8570 佐賀市城内1-1-59
〇電話番号: 0952-25-7313
6 応募期間 令和2年10月1日(木曜日)~11月5日(木曜日)必着
7 表彰 優勝者、準優勝者他上位者を表彰し、賞状、副賞を授与する。
読売新聞社主催の全国大会は中止になりました。これに伴い、優勝者の招待もなくなりました。
8 大会日程 ・13時00分~ 受付
・13時30分~ 開会、進行説明
・13時40分~ ビブリオバトル ※応募者多数の場合予選を実施
・16時00分~ 表彰式・閉会