目次
高等教育の修学支援新制度について
目的
真に支援が必要な低所得者世帯の者に対し、社会で自立し、及び活躍することができる豊かな人間性を備えた創造的な人材を育成するために必要な質の高い教育を実施する大学等における修学の支援を行い、その修学に係る経済的負担を軽減することにより、子どもを安心して生み、育てることができる環境の整備を図り、もって我が国における急速な少子化の進展への対処に寄与することを目的に実施するものです。
概要
2020年4月1日から、意欲ある子供たちの進学を支援するため、授業料・入学金の減免と、給付型奨学金が大幅拡充により、要件確認を受けた大学、短期大学、高等専門学校、専門学校を無償化する支援措置です。
<参考>文部科学省資料
大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となる大学等(確認大学等)について
佐賀県が確認を行った学校は以下のとおりです。
※一覧表は、次のエクセルファイルをご確認ください。
(公立専門学校)
(私立専門学校)
確認の取消しを行った大学等の公表(令和7年7月現在)
対象機関としての確認を取り消した大学等の一覧は、以下のとおりです。
なお、現在支援対象となっている在学生の方は、引き続き、新制度の支援を受けることができます。
〇機関要件を満たさなくなった旨の届出をした大学等