
令和2年度の高齢者虐待の状況等を公表します
「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づき行われた高齢者虐待への対応状況等について、各市町からの報告を集計しましたので、その結果について公表します。
1 令和2年度の虐待判断件数
(1)養介護施設従事者等による虐待 8件
(2)養護者による虐待(家庭内等における虐待) 35件
2 虐待への対応について
虐待を受けたと思われる高齢者を発見した場合は、各市町の地域包括支援センターまたは高齢福祉担当課に相談・通報し、相談・通報を受けた地域包括支援センターまたは高齢福祉担当課が、虐待の確認調査と虐待を受けている高齢者の保護や養護者の支援等を行います。
3 過去の相談・通報件数及び虐待判断件数
区分 |
養介護施設従事者等による虐待 |
養護者による虐待 |
年度 |
相談・ 通報件数 |
虐待判断件数 |
相談・ 通報件数 |
虐待判断件数 |
平成27年度 |
14 |
6 |
121 |
45 |
平成28年度 |
18 |
8 |
93 |
44 |
平成29年度 |
9 |
3 |
136 |
42 |
平成30年度 |
14 |
7 |
109 |
52 |
令和元年度 |
18 |
3 |
122 |
36 |
令和2年度 | 21 | 8 | 121 | 35 |
4 用語の説明
○ 高齢者:65歳以上の者
○ 養介護施設従事者:老人福祉法や介護保険法に規定されている特別養護老人ホーム・有料老人ホーム等の施設や訪問介護事業・通所介護事業等の居宅サービス事業の業務に従事する者
○ 養護者:65歳以上の高齢者の世話をしている家族、親族、同居人等
添付資料