技能検定機械保全職種については、公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会により試験が実施されています。受検申し込みについては、同協会のホームページを御参照ください。公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会のホームページはこちら
(外部リンク)
ものづくり分野に従事する若者の確保・育成を目的として、毎年度、厚生労働省指定試験機関(公益社団法人日本プラントメンテナンス協会)により実施されていますが、令和4年度の3級(実技試験)受検手数料は、在校生等については、国による減免措置が25歳未満の就業者(雇用保険被保険者)に限られ、雇用保険未加入者等については、学生割引適用に止まるなど受検生にとっては従来より厳しい受検環境となっています。
本県では、国の措置の対象外となる雇用保険未加入者等についても、技能検定取得支援奨励金を支給対象とする制度を設けており、25歳以上の方についても、本県独自の制度として県内就業者等を対象に奨励金を設けています。
3級の実技試験日と、県独自の奨励金支給申請期間は下記のとおりとなっていますので、受検奨励金の申請にあたっては、申請書に必要書類を添付のうえ佐賀県産業労働部産業人材課まで提出してください。
3級
|
実技試験日 |
奨励金支給申請期間 |
機械系保全作業 |
第1回:令和4年(2022年)6月26日 第2回:令和5年(2023年)1月15日 |
第1回:令和4年(2022年)6月26日から令和4年(2022年)8月24日まで 第2回:令和5年(2023年)1月15日から令和5年(2023年)3月15日まで |
電気系保全作業 |
第1回:令和4年(2022年)6月11日から令和4年(2022年)7月17日の期間で指定された日 第2回:令和4年(2022年)12月10日から令和5年(2023年)2月26日の期間で指定された日 |
実技試験日から起算して60日以内 |
※今年度は3級試験が2回開催されます。
添付ファイル
申請様式
(ワード:31.6キロバイト)