建築士法第13条の規定により、令和7年二級建築士試験及び木造建築士試験を次のとおり行います。
なお、試験の実施に関する事務は、同法第15条の6第1項の規定により指定した公益財団法人建築技術教育普及センターが行います。
1 試験日及び時間
(1)学科の試験
令和7年7月6日(日曜日) 10時10分~17時20分
(2)設計製図の試験
令和7年9月14日(日曜日) 11時00分~16時00分
(1)学科の試験
令和7年7月27日(日曜日) 10時10分~17時20分
(2)設計製図の試験
令和7年10月12日(日曜日) 11時00分~16時00分
2 試験地 (二級建築士試験及び木造建築士試験)
佐賀県教育会館(所在地:佐賀市高木瀬町東高木227-1)
(学科試験、設計製図試験とも)
3 受験申込手続
(1)インターネットにおける受験申込(新規受験者を含むすべての受験者)
- 受験申込受付期間及び時間:令和7年4月1日(火曜日)10時00分から令和7年4月14日(月曜日)16時00分まで
- 受験申込方法:公益財団法人建築技術教育普及センターのホームページにおいて、必要な事項を入力し申込むこと ※なお、インターネットによる受験申込が行えない正当な理由がある場合(身体に障がいがありインターネットの利用が困難である等)には、 令和7年4月7日(月曜日)までにセンター本部に申し出る必要があります。
(2) 受験料
18,500円(ただし、振り込み手数料は、別途必要になります。)
4 「学科の試験」の免除の申請
「学科の試験」の免除の申請は、令和3年以降の「学科の試験」に合格した者のうち、合格年から令和6年までの「設計製図の試験」の受験回数が2回
以内の者に限り行うことができます。免除の申請に当たっては、令和3年から令和6年のいずれかの年の試験(他の都道府県知事が行ったものを含む。)
の受験番号を入力して行ってください。
5 「学科の試験」の合格発表
- 二級建築士試験 令和7年8月25日(月曜日)予定
- 木造建築士試験 令和7年8月25日(月曜日)予定
6 最終合格者の発表
令和7年12月2日(火曜日)予定
7 その他
(1)「設計製図の試験」の課題は、公益財団法人建築技術教育普及センターのホームページにおいて公表します。
- 二級建築士試験 令和7年6月18日(水曜日)予定
- 木造建築士試験 令和7年6月25日(水曜日)予定
(2)受験に際し、身体に障がいがあるため特に何らかの措置を希望する方は、あらかじめ受付期間内にその旨を申し出てください。
(3)問い合わせ先
(公財)建築技術教育普及センター九州支部:電話092(471)6310
(一社)佐賀県建築士会:電話0952(26)2198
関連リンク