令和4年度 第1回認知症介護実践者研修の受講者を募集します!
目的
高齢者介護実務者に対して、施設、在宅に関わらず認知症の原因疾患や容態に応じ、本人やその家族の生活の質の向上を図る対応や技術を習得することをねらいとした認知症の介護に関する実践的研修を実施し、実践的な能力を介護現場で発揮できる認知症介護の専門職を養成し、もって佐賀県の介護サービスの充実を図ることを目的とする。
受講対象者
佐賀県内の介護保険施設・事業所等(福祉用具貸与事業所を除く)に従事している介護職員等で以下の(1)(2)全てに該当しなおかつ、研修の全日程に参加できる者
(1)認知症の知識に関して介護福祉士等の知識又はそれと同等の知識を修得している者
※介護福祉士の資格がない方については、高齢者介護に3年以上従事している者
(2)原則として認知症高齢者介護に関する経験が2年程度以上の者
(3)Zoomミーティングを利用したオンラインの研修を受けられる者。
※オンライン研修に集中して参加できる環境(会議室等)や通信環境(公衆Wi-Fi不可)、
パソコン、カメラ、ヘッドセット等の準備は事業所でお願いします。
※研修前に接続テストや操作説明などオリエンテーションを行います。
研修期間
令和4年6月22日(水曜日)~令和4年8月12日(金曜日)
29日間 講義・演習9日間 、実習20日間(自施設)
※自施設実習期間に自施設実習オリエンテーション1日間を含む
研修会場
(1)
オンライン(9日間)
ZOOMミーティングを使用し、受講者事業所より出席
(2) 自施設実習(20日間)
原則、受講者が所属している施設での実習
受講料
48,000円
申し込み方法
(1)指定地域密着型サービス事業所の管理者・計画作成担当者研修を受講される場合
受講申込書等を令和4年5月25日(水曜日)までに事業所を所管する介護保険者に提出してください。
(2)(1)以外の場合
受講申込書等を令和4年5月30日(月曜日)までに社会福祉法人済昭園 認知症研修事業事務局
あてに提出してください。
※詳細は、添付ファイル(実施要綱、受講申込書等)を必ずご覧ください。
添付ファイル
(2)(1)以外の受講の場合