佐賀県地域防災計画(令和5年3月27日修正版) 最終更新日:2023年3月28日 佐賀県地域防災計画は、災害対策基本法第40条第1項の規定に基づき、佐賀県防災会議が作成する計画です。 県の地域に係る防災に関し、県、市町及び防災関係機関等が処理すべき事務又は業務の大綱などを定めており、防災対策を総合的かつ計画的に推進し、県土並びに県民の生命、身体及び財産を災害から保護することを目的としています。 令和5年3月27日に、国の防災基本計画の修正などを踏まえ、内容を見直しました。 佐賀県地域防災計画・第1編(総則)230327 (PDF:1.24メガバイト) 佐賀県地域防災計画・第2編(風水害)230327 (PDF:4.29メガバイト) 佐賀県地域防災計画・第3編(地震・津波)230327 (PDF:7.22メガバイト) 佐賀県地域防災計画・第4編(原子力)230327 (PDF:2.09メガバイト) 佐賀県地域防災計画・第5編(その他)230327 (PDF:1.45メガバイト)【参考】 修正の概要 230327 (PDF:232.4キロバイト) 新旧対照表・第1編(総則)230327 (PDF:248.8キロバイト) 新旧対照表・第2編(風水害)230327 (PDF:554.1キロバイト) 新旧対照表・第3編(地震・津波)230327 (PDF:526キロバイト) 新旧対照表・第4編(原子力)230327 (PDF:437.7キロバイト) 新旧対照表・第5編(その他)230327 (PDF:206.6キロバイト)