佐賀県総合トップへ

ニセ電話詐欺被害防止対策

最終更新日:

 県と県警の共管条例として、「佐賀県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくり条例」(愛称:「佐賀県防犯あんしん条例」)を策定し、平成26年4月から施行しています。

 「佐賀県防犯あんしん条例」に基づく「佐賀県防犯あんしん計画」では、高齢者等が犯罪の被害に遭わないよう、地域ぐるみによる防犯活動を推進しています。まずは一人ひとりが防犯意識を高め、対策を心がけてください。

 なお、事件・事故や不審者等の情報はすぐに警察へ通報してください!

 STOPニセ電話詐欺(佐賀県警察)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

ニセ電話詐欺の手口

 ニセ電話詐欺とは?

  オレオレ詐欺、架空料金請求詐欺、還付金詐欺などのことで、犯人は次のような手口であなたを狙っています。


 ⇒ 啓発動画 「詐欺かもしれない」を、どんな時も。(15秒)

   

 

金融商品詐欺  増加しています!!

 価値が全くない未公開株や高価な物品等についてウソの情報を教えて、購入すれば儲かると信じ込ませ、その購入代金として金銭等をだましとります。
 《犯人が使うだましの言葉》
「必ず儲かる」「あなただけしか買えない」

増えています

 特に、以下のような「投資に関連した」金融商品詐欺が増えています!!

◇ SNSの投資グループに勝手に招待され、グループ内の「指導者」的な人物から、投資を進められ、被害に遭う。

⇒SNSの「友だち自動追加」設定をオフにし、不要な案内通知をシャットアウトしましょう!

◇ SNS上の投資サイト等の広告にアクセスし、表示された関連アプリをインストールして、被害に遭う。

⇒サイトへのアクセス、アプリのインストールをする前に、ネットでサイト名などを検索し、詐欺サイトではないか必ず確認しましょう!

 

投資に関連した金融商品詐欺については、こちらもチェック!

 ⇒ 啓発資料  その投資話…詐欺かも… 別ウィンドウで開きます(PDF:480.1キロバイト)

   その投資話…詐欺かも…

 ⇒ 啓発資料  こんなこと、ありませんか? 別ウィンドウで開きます(PDF:499.4キロバイト)

   こんなこと、ありませんか?(表) こんなこと、ありませんか?(裏)

 ⇒ 佐賀県警察作成の啓発動画(30秒)

   

 

   

投資の名目でお金をだまし取られる詐欺として、SNS等を利用した詐欺(いわゆるロマンス詐欺を含む)も増えています。

 よくある手口としては、SNSやマッチングアプリ等、インターネットを通じて知り合った相手と、やり取りを重ね、時間をかけて仲良くなった後、

投資を勧められ、利益が出たと見せかけられ、現金や暗号資産などをだまし取られます。

 詳しくはこちら ⇒ 「SNS等を利用した詐欺にご注意ください」別ウィンドウで開きます



架空料金請求詐欺

架空料金請求PC
 郵便や電子メール、SMS(ショートメール)等を利用して、架空の事実(サイト利用料金、訴訟費用等)を口実に料金を請求し、お金を振り込ませたり、電子ギフト券等で支払わせたりします。
 「携帯電話料金が未納である」などど電子メールや電話があり、未納料金や延滞料金の名目でお金をだまし取られる手口のほか、パソコン等でインターネットの閲覧中に「ウイルスに感染した」などど画面上に警告表示を出し、修理代金やサポート料などの名目でお金をだまし取られたり、「1億円当選しました」などど電子メールが送られてきて、受け取りのための手数料などの名目でお金をだまし取られる手口もあります。
 
  《犯人が使うだましの言葉》
   「携帯電話利用料金が未払い」「支払わなければ法的措置をとる」
   「ウイルスに感染しました。この番号に電話して」
「1億円当選しました。受け取りの手続きのため、このメールアドレスに連絡して」
 
  ⇒ 佐賀県警察作成の啓発動画(30秒)
    

 

 オレオレ詐欺

 息子などの親族、警察官、弁護士、金融機関職員等を装って電話をかけ、横領したお金の補填金や不倫相手の示談金等の名目で、現金を振り込ませようとします。

 

オレオレ詐欺

 《犯人が使うだましの言葉》 

  • 親族を装って

   「風をひいて声が変わった」「携帯電話の番号が変わった」「不倫相手を妊娠させた」「会社のお金に手をつけた」

 

  • 警察官、銀行関係者等を装って

   「あなたの金融機関の口座が危ないので、口座からお金を引き出して今使っているキャッシュカードを預かる」

 

 還付金詐欺 

還付金詐欺

 市役所・町役場や県庁、社会保険事務所等の職員を装い、「医療費や保険料の支払いをする」と言って、近くの商業施設や無人ATMの操作を指示し、あたかも還付金の受取手続をしているかのように見せかけ、実際は、犯人の口座に送金させようとします。
 
  《犯人が使うだましの言葉》
   「医療費・保険料の払い戻しがある」「手続きをするから、ATMに行って」
 



 ⇒佐賀県警察作成の啓発動画(60秒)
  

 融資保証金詐欺

詐欺の犯人
 実際には融資しないにもかかわらず、低金利や有利な条件で融資するように装い、融資を申し込んだ者に対して、事前に保証金や審査料と証してお金を支払わせようとします。
 
   《犯人が使うだましの言葉》
    「融資の前に保証金(審査料)を払って」
 



 この他にも、競馬等の公営競技やぱちんこや宝くじについて、当選番号や攻略法があるように伝えてお金をだまし取る手口などがあります。

 

 

被害防止対策

 ニセ電話詐欺の犯人は、様々な手口でだまそうとしてきますので、ニセ電話詐欺の手口と、次の防犯対策を忘れないでください。
 〇犯人の電話に出ない。(日頃から”留守番電話”に設定しておくこと)
 〇心当たりのないメールは無視をする。
 〇知らない人や顔の見えない相手が言うことを、うのみにせず確認する。
 ○会ったこともない相手から投資の話があれば詐欺を疑う。
 〇不審な電話やメール、メッセージ等に気づいたら、警察へすぐに相談する。
 〇佐賀県防災・安全・安心情報配信システム 「防災ネットあんあん」アプリ をダウンロードしよう!
佐賀県では、地域の防災や防犯情報などをスマートフォンアプリで配信します。
(防犯情報は警察本部・各警察署で配信します。)
日頃から防犯情報を入手し、防犯ボランティア活動等にお役立てください。
佐賀県防災・安全・安心情報配信システム「防災ネットあんあん」のアプリをダウンロードし、防犯意識を高めましょう。
 〇佐賀県くらしの安全安心課Instagram(アカウント名:sagakenkurashinoanzenanshinka)をフォローしよう! 
Instagramでニセ電話詐欺をはじめ、様々な防犯情報を配信しています。
ぜひフォローしてください!
このページに関する
お問い合わせは
(ID:60790)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.