令和4年度狩猟免許の試験を次のとおり実施します。
1 狩猟免許の試験区分
狩猟免許試験を次の4種類に区分して行います。
- 【網猟免許】 網〔むそう網、はり網等の猟具〕を使用する猟法
- 【わな猟免許】 わな〔くくりわな、はこわな等の猟具〕を使用する猟法
- 【第一種銃猟免許】 銃器〔装薬銃、空気銃(圧縮ガス銃を含む。)〕を使用する猟法
- 【第二種銃猟免許】 空気銃〔圧縮ガス銃を含む。〕を使用する猟法
2 狩猟免許試験の日時・場所・試験区分・申込期限
試験は、次のとおり行います。
試験日の日程は、午前中に知識試験を受けてもらい、知識試験に合格した方は午後に適性試験及び技能試験を受けていただきます。
また、第一種銃猟免許又は第二種銃猟免許の試験は、第3回目及び第4回目に行いますので注意してください。
第1回目 令和4年7月13日(水曜日) 10時から17時まで(受付時間:9時30分~10時)
試験会場: 相知交流文化センター
唐津市相知町中山3600番地8
試験区分: 網猟、わな猟
申込期限:令和4年6月27日(月曜日)
第2回目 令和4年8月3日(水曜日) 10時から17時まで(受付時間:9時30分~10時)
試験会場:佐賀県射撃研修センター
佐賀市大和町大字久池井3669番地
試験区分: 網猟、わな猟
申込期限:令和4年7月15日(金曜日)
第3回目 令和4年8月7日(日曜日) 10時から17時まで(受付時間:9時30分~10時)
※受付時間、試験時間が変更になりました。
試験会場:佐賀県射撃研修センター
佐賀市大和町大字久池井3669番地
試験区分:わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟
申込期限:令和4年7月15日(金曜日)
第4回目 令和4年12月4日(日曜日) 9時から17時まで(受付時間:8時30分~9時)
試験会場:佐賀県射撃研修センター
佐賀市大和町大字久池井3669番地
試験区分:わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟、網猟
申込期限:令和4年11月11日(金曜日)
第5回目 令和5年1月22日(日曜日) 10時から17時まで(受付時間:9時30分~10時)
試験会場:春日公民館(佐賀市大和生涯学習センターウェルネス大和)
佐賀市大和町大字尼寺1875番地
お問い合わせ等は当課又は佐賀県猟友会までお願いします。(春日公民館へ連絡しても返答できません。)
試験区分:わな猟
申込期限:令和4年12月27日(火曜日)
3 手数料及び試験の内容
下記のとおり狩猟免許を初めて取得する方と狩猟免許をお持ちの方では、手数料や試験の内容が異なります。
手数料は収入証紙で納めてください。収入印紙ではありませんので、間違いのないようご注意ください。
なお、県で受理した手数料は、佐賀県手数料条例で定める理由の他は返還しません。
県内の収入証紙売りさばき所一覧はこちら
狩猟免許を初めて取得する方
手数料として佐賀県収入証紙 5,200円分 (試験区分の1種類につき)
試験の内容 : 知識試験(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令、猟具に関する知識)
適性試験(視力、聴力、運動能力)
技能試験(鳥獣判別、猟具の取扱いや架設等の実技)
現在狩猟免許をお持ちの方
手数料として佐賀県収入証紙 3,900円分 (試験区分の1種類につき)
試験の内容 : 知識試験(猟具に関する知識)
適性試験(視力、聴力、運動能力)
技能試験(鳥獣判別、猟具の取扱いや架設等の実技)
次に該当する方は、狩猟免許試験を受けることができませんので注意してください。
- 佐賀県内に住所を有しない方
- 狩猟免許試験実施日に20歳に満たない方(網・わなに限り18歳に満たない方)
- 統合失調症、そううつ病、てんかん等、自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する能力を失わせ、又は著しく低下させる症状を呈する病気にかかっている方
- 麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒の方
- 上記の3、4以外で、自己の行為の是非を判断し、又はその判別に従って行動する能力がない、又は著しく低い方
- 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律又は同法に基づく命令の規定に違反して、罰金以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から3年を経過しない方
- 狩猟免許を取り消され、その取消しの日から3年を経過しない方
- 不正な手段によって狩猟免許試験を受験し、又は受験しようとしたため、受験を禁止されている方
5 申し込み手続等
申請書は、一般社団法人佐賀県猟友会(電話0952-26-6543)又は最寄りの一般社団法人佐賀県猟友会各支部で配布しております。
また、下記の添付ファイルから入手出来ます。
・狩猟免許申請書
※試験区分の1種類につき1枚になります。免許を複数取得されたい方はご注意ください。
・医師の診断書(概ね申請前6か月以内。下記の添付ファイルから入手出来ます。)
※医師の診断書は任意の様式でも構いませんが、上記「4受験資格」の3から5までに該当しない旨の記述が必要です。
※銃砲刀剣類所持等取締法の規定による所持許可を受けている方は、当該許可に係る許可証の写しを提出する事とし、医師の診断書を要しません。
・写真1枚
(提出前6カ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3.0cm×横2.4cmの写真で裏面に氏名及び撮影年月日を記載したもの。)
6 申し込み先・問い合わせ先
〒840-0027
佐賀市本庄町本庄278番4号
一般社団法人 佐賀県猟友会 (電話0952-26-6543)
※試験会場に問い合わせいただいても返答できませんので、佐賀県猟友会か生産者支援課(0952-25-7113)までお願いします。
【個人情報の取り扱いについて】
狩猟免許申請において提出された個人情報は、狩猟免許申請の審査、狩猟免許を受けた者に対する指導監督等の目的にのみ使用し、それ以外の目的においては使用いたしません。
なお、県における個人情報の取扱いについては、佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラムで定められております。
各種様式
- ※表面と裏面があります。両面印刷してご利用ください。
診断書
(PDF:32.7キロバイト)
診断書
(ワード:15.7キロバイト)