2022年秋の西九州新幹線の開業に向け、地域の魅力をさらに磨き上げて行こうと、佐賀県と長崎県で2017年より共同制作しているフリーマガジン「SとN」。観光地だけに特化することなく、また県境を意識せず、広い視点で人々の暮らしを掘り下げて、佐賀と長崎の地域の日常の中にある魅力を紹介しています。地域ならではの風景や、人々の暮らし、おいしい食べ物などがたくさんつまった佐賀と長崎の「ここだけの物語」をデジタルブックでもお楽しみください。

SとN 第1号(2017年3月15日発行)
(外部リンク)
さが と ながさき 出発進行!!(佐賀県:伊万里市・有田町、長崎県:佐世保市・松浦市・平戸市・佐々町)
SとN 第2号(2018年3月1日発行)
(外部リンク)
さが と ながさき 有明海でつながる。(佐賀県:鹿島市・江北町・白石町・太良町、長崎県:諫早市・雲仙市)
SとN 第3号(2019年2月23日発行)
(外部リンク)
さが と ながさき 街道でつながる。(佐賀県:嬉野市・武雄市、長崎県:大村市・東彼杵町)
SとN 第4号(2020年2月29日発行)
(外部リンク)
さが と ながさき おいしいでつながる。(佐賀県:佐賀市、長崎県:長崎市)
SとN 第5号(2021年3月8日発行)
(外部リンク)
さが と ながさき 岬めぐり(佐賀県:唐津市、長崎県:西海市)
SとN 第6号(2022年3月15日発行)
(外部リンク)
さが と ながさき 鉄道でつながる。(佐賀県:鳥栖市・多久市・小城市・神埼市・基山町・みやき町、長崎県:長崎市・諫早市・大村市)

SとN pocket(2022年10月1日発行)
(外部リンク)
さが と ながさき ポケット
「SとN」について
<誌名「SとN」の由来>
<主な制作者>
有山達也氏(アートディレクター)「Ku:nel」「つるとはな」「暮しの手帖」などを手がける
つるやももこ氏(編集者)ANAの機内誌「翼の王国」編集部を経て、現「雲のうえ」編集委員
大竹聡氏(作家) 著書:「今夜もイェーイ」、「下町酒場ぶらり」など
姜 尚美氏(ライター)著書:「あんこの本」、「京都の中華」
長野陽一氏(カメラマン)写真集:「シマノホホエミ」、「島々」、「長野陽一の美味しいポートレイト」など
齋藤圭吾氏(カメラマン)写真集:「melt saito keigo」 雑誌や書籍などで活躍する写真家