介護支援専門員研修ガイドラインについて 最終更新日:2020年3月27日 令和2年度 実務研修・専門研修において、ガイドラインに沿った研修を実施します 平成24年(2012年)12月に厚生労働省において、「研修内容の平準化、研修の不断の見直し(評価システムの構築)、研修指導者育成を柱とした介護支援専門員の研修ガイドライン」が作成され、佐賀県においても一部の研修において当ガイドラインに基づく「研修記録シート」を一部活用しています。 研修受講に当たっては、「研修記録シート」の作成・提出が必要となります。 各研修で使用する研修記録シートは、以下のとおりです。 専門研修I(研修記録シート1~3) 専門研修(1)用 研修記録シート1~3(目標、評価、振り返り) (ファイル:684.3キロバイト)令和2年度の専門研修Iにおいて、研修記録シート提出対象科目は以下のとおりです。(3)対人個別援助技術及び地域援助技術(5)ケアマネジメントに必要な医療との連携および多職種協働の実践(6)ケアマネジメントの演習(iii)「認知症に関する事例」(6)ケアマネジメントの演習(v)「家族への支援の視点が必要な事例 専門研修II(研修記録シート1~3) 専門研修(2)用 研修記録シート1~3(目標、評価、振り返り) (ファイル:474.5キロバイト) 令和2年度の専門研修 II において、研修記録シート提出対象科目は以下のとおりです。(1)介護保険制度及び地域包括ケアシステムの今後の展開(2)ケアマネジメントにおける実践事例の研究および発表(iii)「認知症に関する事例」 専門 I、II 共通事項上記の対象科目の研修記録シートに記入のうえ、研修実施機関に提出してください。 研修記録シートはシート1~3まであります。シート1、2については研修前及び研修後の提出が必須となっています。シート3については、提出は必須ではありませんが、自身の振り返りのために記載してください。参考: 研修記録シート記入方法について (PDF:194キロバイト) 実務研修(研修記録シート1~3) 実務研修用 研修記録シート (ファイル:1.03メガバイト)研修記録シートはシート1~3まであります。シート1については研修前及び研修後の提出が必須となっています。シート2、3については、提出は必須ではありませんが、自身の振り返りのために記載してください。 指定研修実施機関 研修に関する問い合わせ・申し込み・研修シートの提出は、下記までお願いします。 佐賀県介護保険事業連合会 佐賀市水ヶ江一丁目12-10(佐賀メディカルセンタービル 4階) TEL:0952-37-1131 FAX:0952-37-1132 Email:sodan@vip.saganet.ne.jp