地域医療構想を策定しました 最終更新日:2016年4月12日 2016年04月12日 平成26年に医療法が改正され、各都道府県は、平成37年(2025年)を念頭に、医療需要と必要病床数を定める「地域医療構想」を策定することとなりました。 佐賀県では、平成27年5月に医療関係者と行政の協議の場として「佐賀県地域医療構想調整会議」を設置し、平成28年3月30日付けで佐賀県地域医療構想を策定しました。 佐賀県地域医療構想(全文) (4571KB; PDFファイル) 佐賀県地域医療構想説明資料(概要版) (1634KB; PDFファイル) <構想の概要> ○構想の趣旨 団塊の世代が全員後期高齢者となる平成37(2025)年を念頭に、病床の機能区分(高度急性期、急性期、回復期、慢性期)ごとに医療需要と必要病床数を推計し、将来の医療提供体制の構築に向けた施策の方向性を示す構想 ○基本理念 「人を大切に」「佐賀で支える」を基本理念とし、効率的かつ質の高い医療提供体制と、地域包括ケアシステムの構築に取り組む ○平成37(2025)年に向けた施策の方向性 1 病床機能の分化・連携の推進 2 地域包括ケアシステムの構築 3 医療従事者の確保・養成 の3本柱のもと、30の取組方針、8つの指標を明記。 <構想の特徴> ○医療と介護の連携が重要性を増すことから、介護保険者、市町も構想の検討に参画。 ○医師会はじめ医療関係者の協力もあり、九州で最も早く構想を策定。 ○地域医療構想の達成に向けた施策の検証ができるよう8つの指標を設定するとともに、構想期間をフェイズ1からフェイズ3までの3期に区分し、PDCAサイクルを確立。 策定経過・第1回佐賀県地域医療構想調整会議(平成27年5月13日開催) ○議事録 ○会議次第 ○出席者名簿 ○資料1 佐賀県地域医療構想調整会議概要 ○資料2 地域医療構想策定ガイドライン概要 ○資料3 スケジュール ○参考資料1 佐賀県地域医療構想調整会議運営要綱 ○参考資料2 関係法令 策定経過・第2回佐賀県地域医療構想調整会議(平成27年7月29日開催) ○議事録 ○会議次第 ○出席者名簿 ○資料1 医療需要と必要病床数の見通し ○資料2 回復期機能の提供意向調査 ○資料3 有床診療所の病床取扱意向調査 ○資料4 厚生労働省の今後の方針 ○資料5 分科会について ○資料6 スケジュール 策定経過・第3回佐賀県地域医療構想調整会議(平成28年2月1日開催) ○議事録 (455KB; PDFファイル) ○会議次第 (67KB; PDFファイル) ○出席者名簿 (115KB; PDFファイル) ○資料1 各分科会からの意見 (244KB; PDFファイル) ○資料2 佐賀県地域医療構想(素案)概要版 (1694KB; PDFファイル) ○資料3 佐賀県地域医療構想(素案) 表紙・目次 (83KB; PDFファイル) 1から3 (1613KB; PDFファイル) 4 (1429KB; PDFファイル) 5から6 (766KB; PDFファイル) 7 (237KB; PDFファイル) ○資料4 厚生労働省療養病床のあり方等に関する検討会整理 (182KB; PDFファイル) ○資料5 スケジュール (139KB; PDFファイル)