~ 佐賀県で農業を始めたい方、まずはご相談ください ~
佐賀県では、これから農業を始めようとお考えの皆さんを応援します。
新規就農者育成方針
令和4年度 新規就農者育成方針を定めました。
公益社団法人佐賀県農業公社
「農業を始めたいけれど、何から始めたらいいのか分からない」、「どこに相談すればいいんだろう?」と思ったら、こちらにご相談ください。
就農相談担当が親身になって対応します。
〒849-0925 佐賀市八丁畷町8-1(佐賀総合庁舎4階)
電話:0952-20-1590 ファックス:0952-20-1605
佐賀県農業公社ホームページ
(外部リンク)
農林事務所地域農業振興センター
県内6ヶ所にある農業振興センターでも就農相談を受け付けています。
業務の都合により、就農相談担当職員が不在の場合もありますので、事前に農業振興センターへご確認をお願いします。
農林
事務所名 | 農業振興 センター名 | 住所 | 電話番号 | 農業振興センターでの就農相談日 |
佐賀中部 | 佐城 | 佐賀市川副町南里1088 | 0952-45-8888 | 随時 |
北部振興担当 | 佐賀市三瀬村三瀬2970 | 0952-56-2311 | 随時 |
東部 | 三神 | 上峰町坊所112-1 | 0952-52-1231 | 第2木曜(神埼地区) 第3木曜(東部地区) |
唐津 | 東松浦 | 唐津市二タ子3-1-5 | 0955-73-1121 | 随時 |
伊万里 | 西松浦 | 伊万里市新天町坂口122-4 | 0955-23-5128 | 第3火曜の午後 |
杵藤 | 杵島 | 白石町大字東郷2546-2 | 0952-84-3625 | 随時 |
藤津 | 鹿島市大字納富分2643-1 | 0954-62-5221 | 第4火曜の午後 |
※農業振興センターは、農業の技術・経営指導や地域農業の振興に取り組む県の現地機関です。
佐賀百家図鑑
佐賀県内で意欲的に農業に取り組む農業者を「図鑑」のようなビジュアルで紹介しています。
記事での紹介だけでなく、作業風景等の動画も閲覧できますので、ぜひご覧ください。
佐賀百家図鑑ホームページ
(外部リンク)
トレーニングファーム研修生募集
佐賀県では、地域内外から新規就農者を確保・育成するため、県内4か所に「トレーニングファーム」を整備し、栽培技術の習得から就農までを切れ目なく支援しています。
トレーニングファームでの研修を希望される方は、下記資料をご確認の上、各問い合わせ先へ申込みをお願いします。
令和4年度研修生募集
・白石地区いちごトレーニングファーム(第5期生)
・白石地区いちごトレーニングファーム(第5期生)
(PDF:1.11メガバイト)
新規就農の手引き
佐賀の農業の概要や就農までのみちすじ、国・県・市町の支援策、農作物別経営資産指標をまとめた手引です。
新規就農の手引き
(PDF:14.06メガバイト)
就農啓発セミナー・研修生募集・社会人のための新規就農希望者要請講座等
佐賀県内の各地域では、地域の推進品目に係る概要紹介や圃場見学、生産者との意見交換など、就農啓発セミナーや研修等を実施しています。
希望される方は、下記資料をご確認の上、各問い合わせ先へ申込みをお願いします。
(PDF:673.4キロバイト)
R4 いちご栽培体験研修in玄海町【東松浦】
(PDF:690.1キロバイト)
R4 夏秋きゅうり・なす栽培やってみようセミナーin七山
(PDF:589.2キロバイト)
白石町農業をやってみようセミナー
(PDF:655キロバイト)