| 訓練科名 | ビジネススキル養成科 | 在宅パソコン実務科(e-ラーニング) | 
 | 訓練内容 | ビジネスマナー、コミュニケーション能力等の社会人としての基礎力を重点的に習得するとともに、コンピュータの基礎知識、Word、Excelの操作方法を習得します。 また、ハローワーク通所訓練、企業実習等を通して、就職するためのスキルを高めることができるようサポートします。
 | 職業訓練施設等への通所が困難な方が、eラーニングを用いたネットワーク上のやり取り等によりパソコンスキルやビジネスマナーを習得します。 自宅での学習が可能なので、自分のペースで学習することができます。
 ※毎月1回、スクーリングと自宅訪問を実施します。
 | 
|---|
  | 訓練期間 | 令和7年9月2日(火曜日)~11月28日(金曜日) | 令和7年8月1日(金曜日)~11月27日(木曜日) | 
 
  | 訓練場所 | 有限会社佐賀情報ビジネス(佐賀市鍋島町大字森田903番地) | 訓練生のご自宅等 | 
 
  | 対象者 | 次の(1)~(3)をすべて満たしている方 (1)障害者手帳もしくは医師の意見書をお持ちの方  ※障害者手帳をお持ちでない方で受講を希望される場合はご相談ください (2)公共職業安定所(ハローワーク)において求職活動中の方(3)公共職業安定所長の受講指示(受講推薦・支援指示を含む)を受けた方 | 次の(1)~(4)をすべて満たしている方 
 (1)障害者手帳もしくは医師の意見書をお持ちの方  ※障害者手帳をお持ちでない方で受講を希望される場合はご相談ください (2)公共職業安定所(ハローワーク)において求職活動中の方 (3)公共職業安定所長の受講指示(受講推薦・支援指示を含む)を受けた方 (4)パソコンをお持ちの方で、基本操作(マウス、日本語入力操作)ができ、インターネットに接続できる環境を有している方  ※OSはwindows11であること  ※Microsoft
Office 2021以降が入っていること※インターネット回線容量は光であること | 
 
  | 受講料 | 無料(※別にテキスト代[9,000円程度]が必要です) | 無料(※ただし、通信費用は受講者の負担となります) | 
 
  | 定員 | 15名 | 5名 | 
 
  | 申込方法 | 願書を令和7年7月31日(木曜日)までに最寄りのハローワークに提出(※願書は最寄りのハローワークにあります) | 願書を令和7年6月30日(月曜日)までに最寄りのハローワークに提出(※願書は最寄りのハローワークにあります) | 
 
  | 受講者選考 | 令和7年8月下旬(予定)に面接を実施します ※時間などの詳細は申し込みをされた方あてに8月上旬にご連絡します
 | 令和7年7月下旬(予定)に面接を実施します ※パソコン環境の確認のため、自宅で行います
 ※時間などの詳細は申し込みをされた方あてに7月上旬にご連絡します
 | 
 
  | その他 | ・  令和7年度訓練受講者募集チラシ(ビジネススキル養成科)  (PDF:532.4キロバイト) ・
  令和7年度訓練計画(ビジネススキル養成科)  (PDF:82.5キロバイト) | ・  令和7年度訓練受講者募集チラシ(在宅パソコン実務科)  (PDF:411.3キロバイト) ・
  令和7年度訓練計画(在宅パソコン実務科)  (PDF:60.7キロバイト) |