新着情報
佐賀県産「さがびより」が今年も”特A評価”を獲得しました!
日本穀物検定協会が行っている「米の食味ランキング」で、平成29年産「さがびより」が最高ランクの”特A評価”を獲得しました。
今回の獲得で・・・
「さがびより」 ⇒ 平成22年産から8年連続
○米の食味ランキングとは?
一般社団法人 日本穀物検定協会で行われている、お米の食味に関する官能試験による評価で、評価項目は外観、香り、味、粘り、硬さ、総合評価です。
詳しくはこちら(日本穀物検定協会ホームページ)
(外部リンク)
佐賀米をもっと知りたい方はこちら(JAさが 佐賀米ホームページ)
佐賀県が誇るおいしい佐賀米を、今後ともよろしくお願いします。
目次:インデックス
(1)「さがびより」とは
(2)「さがびより」のロゴ・パッケージ
(3)「さがびより」のPR活動
(4)「さがびより」の特長・’おいしい「さがびより」基準’
(5)「さがびより」のイメージキャラクター
(6)山際千津枝先生おススメ「さがびより」を使ったレシピのご紹介
-ご飯がご馳走!山際千津枝の「さがびより」を使ったレシピ
-ごはんで元気!山際千津枝の簡単レシピ
(1)「さがびより」とは
佐賀県農業試験研究センターが10年がかりで研究・ 開発を行い、夏場の高温といった近年の気候変動にも対応できる
新たな佐賀の期待の星として、平成21年から佐賀県下でも本格的に栽培されています。
お母さんは「天使の詩」
お父さんは「あいちのかおり SBL」 です。
■「さがびより」のネーミング■
佐賀のおだやかな気候、肥沃な大地、豊かな水、豊潤な自然の恵みを生かして、農家は雨の日も風の日も、日々米づくりに励みます。
気候が大きく変動する中でも知恵と努力を重ね、やっと迎えた収穫の日は、この上なく晴れやかな佐賀日和。
この思いをこめた「さがびより」は、これからの食卓をささえる佐賀県の誇りです。
(2)「さがびより」のロゴ・パッケージ
「さがびより」の米袋は、“これからのお米”を新しいデザイン表現で差別化しているのが特長です。
店頭でぜひ“新しさ”と“親しみやすさ”を感じてみてください。

■「さがびより」のロゴタイプ■
・特性をイメージし、しっかりしたお米がイメージできるデザインです。
・ふっくら美味しいお米を表現し、文字には6粒のお米の形をあしらっています。
・明るい色合いは、佐賀の恵まれた自然と四季を表現しています。
-空、田んぼ、花、実る稲、川、海など
・ロゴと文章を組み合わせて、はっきり“佐賀・特性・品質”を伝えています。
■パッケージデザイン■
・“品質・おいしさに自信あり”と、店頭でも一目でわかる透明の袋で“自信”を表現しています。
・製品紹介文章をデザイン化しています。
(3)「さがびより」のPR活動
「さがびより」は2010年から8年連続で特A評価を獲得しています!
(日本穀物検定協会「米の食味ランキング」
(外部リンク))
平成29年度
・11月上旬 平成29年度新米「さがびより」の発売を開始しました。
・新米「さがびより」新登場を記念して、様々な地域や店舗で、プレゼントキャンペーンやPR活動、CM放送などを実施しました。
平成28年度
・11月上旬 平成28年度新米「さがびより」の発売を開始しました。
・新米「さがびより」新登場を記念して、様々な地域や店舗で、プレゼントキャンペーンやPR活動、CM放送などを実施しました。
平成27年度
・11月上旬 平成27年度新米「さがびより」の発売を開始しました。
・新米「さがびより」新登場を記念して、様々な地域や店舗で、プレゼントキャンペーンやPR活動、CM放送などを実施しました。
平成26年度
・10月下旬 平成26年度新米「さがびより」の発売を開始しました。
・新米「さがびより」新登場を記念して、様々な地域や店舗で、プレゼントキャンペーンやPR活動、CM放送などを実施しました。
平成25年度
・10月下旬 平成25年度新米「さがびより」の発売を開始しました。
・新米「さがびより」新登場を記念して、様々な地域や店舗で、プレゼントキャンペーンやPR活動、CM放送などを実施しました。
平成24年度
・10月25日 平成24年産新米「さがびより」の発売を開始しました。
・新米「さがびより」新登場を記念して、様々な地域や店舗で、プレゼントキャンペーンやPRイベント、CM放送などを実施しました。
・「リトル・ママフェスタ」において、「ひよりちゃんのお絵描きコンテスト」を実施しました。
コンテスト概要(募集は終了しています)
・プロモーションDVD「な~るほど!ザ・さがびより」を作成しました。
視聴はこちらから(「美食通信 ごちそう佐賀」ホームページ)
平成23年度
・10月21日 平成23年産新米「さがびより」の発売を開始しました。
・新米「さがびより」新登場を記念して、様々な地域や店舗で、プレゼントキャンペーンやPRイベント、CM放送などを実施しました。
・イオン九州「佐賀うまいものフェア」にて「オリジナル”ひよりちゃん”2段弁当」を販売しました(平成23年4月14日)
平成22年度
・10月30日 平成22年産新米「さがびより」 一斉新登場
・「さがびより」誕生記念 “笑顔”フォトコンテスト受賞者決定しました。
結果一覧(PDF,502KB)
コンテスト概要(361KB;PDFファイル)
新発売日の新聞広告(547KB;PDFファイル)
販促資材
「さがびより」のPR資材にはこのようなものがあります (PDFファイル、111KB) 
「さがびより」のリーフレット(PDFファイル、1.52MB) 
(4)「さがびより」の特徴・‘おいしい「さがびより」基準’
「さがびより」の特徴
1.つやがよい
2.粒が大きく、しっかり
3.食感はもっちり
4.甘み、香りがよい
5.時間がたってもおいしい (おにぎり、お弁当にピッタリです)
‘おいしい「さがびより」基準’
「さがびより」育成の基準
・生産地と生産者は登録制。おいしい「さがびより」をつくるための研修や指導が徹底して行われています。
・県内各地の優秀な生産者が「さがびより米スター」として、地域条件や気象状況に応じた指導を現地で行っています。
「さがびより」栽培の基準
・種まきから稲刈りまでしっかりと観察。肥料の量や時期も田んぼごとに見極めています。
・刈り取りも実りの具合と籾の水分量で判断し、一番おいしい時期に行っています。
「さがびより」出荷の基準
・おいしさを決めるのは、玄米中のたんぱく質の量。
・この基準をクリアし、さらに粒が大きく、きめ細かく透きとおったお米を選んで統一 パッケージで出荷しています。
(5)「さがびより」のイメージキャラクター
「さがびより」にはイメージキャラクターがいます。
その名も「ひよりちゃん&ちゅんくん」

米どころ佐賀の郊外、恵まれた佐賀の自然の中で元気いっぱいすくすく育つご飯の大好きな子どもたちです。
■太陽みたいに明るく元気な「ひよりちゃん」■
・米どころ佐賀で、すくすく育つかわいい女の子。
・趣味は外で動物たちと遊ぶこと、ふっくらご飯とお味噌汁が大好きです。
・もちろんおにぎりも大好き。動物たちと一緒に食べたりします。
○ひよりちゃんTwitter(ツイッター) しています。
アカウント:@sagabiyori
URL: http://twitter.com/sagabiyori
■「ちゅんくん」■
・「ひよりちゃん」の、大の仲良し。
・甘えん坊でいつも「ひよりちゃん」にくっついています。
・いつからか「ひよりちゃん」をお母さんだと思い込んでいるようです。
(6)「さがびより」を使ったレシピのご紹介
ご飯がご馳走!山際千津枝先生の「さがびより」を使ったレシピ

福岡で料理研究家や、エッセイストとしてご活躍の山際千津枝先生に、RKBラジオにて「さがびより」を使ったレシピを
開発していただきました。(平成22年2月1日~平成22年3月26日)
また、同局の「門馬良 今日も気分上々!」(平日9時~13時)番組内コーナーにても、レシピをご紹介いただきました。
こちらのページでは、山際先生が考案されたレシピをご紹介します。
簡単で経済的、素敵なレシピが目白押し。
ぜひご家庭でお試しの上、得意のレシピリストに盛り込んでください。
1.菜の花ご飯 |
2.ゆり根ご飯 |
3.シャケご飯 |
4.キャロットライス |
5.ごま入りさつま芋ご飯 |
1~5のレシピはこちら |
6.サバのふりかけ |
7.ダイコンご飯 |
8.ニンジンと昆布のご飯 |
9.ピリピリチャーハン |
10.生姜ご飯 |
6~10のレシピはこちら |
11.牡蠣ご飯 |
12.切り干し大根の三杯酢 |
13.そぼろご飯 |
14.スープクレーシー |
15.牛肉のしぐれ煮 |
11~15のレシピはこちら |
16.親子丼 |
17.きのこご飯 |
18.ツナチャーハン |
19.豆腐と長芋の丼 |
20.タコ丼 |
16~20のレシピはこちら |
21.簡単散らし寿司 |
22.赤飯 |
23.ライスコロッケ |
24.チキン南蛮丼 |
25.甘栗と焼き豚のおこわ |
21~25のレシピはこちら |
26.おかゆの炊き方 |
27.ひじき五目ご飯 |
28.大和とじ丼 |
29.あんかけレタス |
30.セロリの佃煮 |
26~30のレシピはこちら |
31.あさりご飯 |
32.かんたんリゾット |
33.牛肉とごぼうの炊き込みご飯 |
34.お米のスープ |
35.オイルサーディン丼 |
31~35のレシピはこちら |
36.納豆雑炊 |
37.タコめし |
38.しらす干し入りグリンピースご飯 |
39.玉葱とマロニー丼 |
40.地鶏の汁かけ |
36~40のレシピはこちら |
ごはんで元気!山際千津枝先生の簡単レシピ
●RKB毎日放送で放送された、「開店!ウメ子食堂」番組内(平成22年10月12日~12月14日)にて紹介された、「さがびより」を使ったレシピです。
1.ゴマ入りサツマイモのご飯 |
2.豚ひき肉と豆腐の丼 |
3.ウニ飯 |
4.貝柱ご飯 |
5.豆腐の甘辛丼 |
6.牡蠣雑炊 |
7.人参だけの散らし寿司 |
8.雑穀米のいなり寿司 |
レシピはこちら |
●RKB毎日放送で放送された、「さがびより」を使ったレシピです。(平成23年1月25日~3月15日)
山際先生おススメの「さがびより」でぜひお試しください。
1.韓国風お刺身ごはん |
2.レンジシーチキンピラフ |
3.エビのカレークリーム煮 |
4.石焼きビビンバ |
5.エビそぼろと枝豆のご飯 |
6.「さがびより」で作るおにぎり |
7.梅味とろろ丼 |
8.揚げ鶏丼 |
レシピはこちら |