地域活動では、地域での生活がより良いものとなるように、楽しみの発見や趣味を見つけるお手伝いをしています。
定期講座では陶芸、パソコン、絵手紙。その他、多方面で活躍されている講師をお招きしての特別講座も実施しています。
定期講座
陶芸

陶芸講師といっしょに、世界に一つだけの作品を作成しています。完成品を手にされた時の達成感は格別です。

| 
| 
|
干支の置物を作りました。 | お皿やマグカップも人気 | お雛様やハロウィーン、クリスマスなど季節の置物を作りました。 |
パソコン

インターネットやブログ、ワードやエクセル、タイピングやゲームなど、パソコンでは初心者からでも楽しめるメニューを準備しています。
絵手紙
絵や字が苦手・・・。そんな方にこそおすすめなのが絵手紙です。
線がまっすぐ引けなくても、色がきれいに塗れなくても不思議といい味が出るんです。
季節の花を描きながら、四季の移り変わりを感じています。
特別講座
様々な方面より外部講師を招き、不定期の趣味講座を実施しています。
『アロマ講座』で、心も体もリラックス!(外部講師)
色々なイベントでもアロマなどの講座を開かれている『島川理子さん』をお招きして、アロママッサージの講座を開催しました。
毎年人気の講座です。アロマは初体験という方も多く、香りとマッサージで癒しの世界を堪能しました。

| 
|
普段固くなりやすい麻痺の手を温めてリラックス。 | 手のツボを勉強しました。どのツボを刺激しようか悩んでいます。 |
『書道』講座
先生に教えていただきながら、筆の扱いを練習します。
お手本を見ながら、文字を書きます。利き手を換えた片麻痺の方も、楽しみながら文字を書かれます。

| 
|
麻痺の手で紙を押さえながら、左手で文字を書きました。 | 皆さんの作品です。 |