東日本大震災で被災された方、避難されている方を支援するため、佐賀県では救援物資・義援金の送付のほか、被災者の受入などを行う“佐賀きずなプロジェクト”をスタートしました。こうした被災者・被災地支援の動きは行政だけでなく、県民・団体・企業と連携し、支援の輪をどんどん広げていきたいと考えています。
これまでに企業・団体などから様々な支援の取り組みが行われていますので、その一部をご紹介します。
救援物資・義援金
◯救援物資の輸送実績 689トン (実績:平成23年9月22日終了)
◯義援金 (実績:平成26年3月末受付終了)
- 被災者受入義援金 約 3,350万円 ※受付終了
- 被災地義援金 約19,507万円 ※受付終了
県共同募金会 約9,443万円
プレミアム商品券 約9,233万円
その他使途を県に一任された義援金 約 831万円
被災地支援の取り組み
佐賀県から被災地に向けた支援の取り組みをご紹介します。(実績)
項目 |
取り組み内容 |
事業主体 |
有田焼の寄贈 |
被災地(気仙沼市)の応急仮設住宅
入居者に茶碗と皿の有田焼セットを
寄贈。 |
 |
有田町
ほか |
卓袱台の寄贈 |
被災地(気仙沼市)の避難所に諸富
家具振興協同組合が製作した卓袱
台を寄贈。 |
 |
諸富家具
振興協同
組合 |
漁船の提供 |
水産業の復興支援のため、県の調査
船・練習船3隻を被災地に提供。漁船
等に活用。 |
 |
佐賀県 |
湯のみ提供 |
被災地(気仙沼市)の応急仮設住宅
の集会所等に県内の窯元から寄贈
された湯のみ茶碗を提供。 |
 |
県内の
各窯元 |
ブランケット
提供 |
被災地(気仙沼市)の応急仮設住宅
にブランケット(ひざ掛け)を提供。 |
 |
有限会社
WING |
車椅子寄贈 |
東川登小学校の児童がアルミ缶回収
等で集めた資金を使って、被災地(気
仙沼市)の公民館、社会福祉協議会
に車椅子を寄贈。 |
 |
武雄市立
東川登小学校 |
小物袋提供 |
明倫小学校の児童(6年生)が被災地
の子ども達のために小物袋を製作し、
気仙沼市の小泉小学校に送りました。 |
 |
鹿島市立
明倫小学校 |
326さんの塗
り絵交流 |
326さんが描いた塗り絵を使い、佐賀
と被災地(気仙沼市)の子どもたちとの
交流。 |
 |
佐賀県 |
クリスマス
カード送付 |
被災地(気仙沼市)の小中学校等に
クリスマスカードを送付。 |
 |
佐賀県 |
カレーの提供 |
県内の企業「らららグループ」から被災
地(気仙沼市)の避難所にカレールー
を提供。 |
 |
らららグループ |
浴衣の提供 |
県内外から集めた浴衣142着や帯等を
「大漁旗まつり」(気仙沼市)の会場 で配布。 |
 |
NPO法人
きものを着る
習慣をつくる
協議会 |
思いのプラット
フォーム事業 |
県庁、佐賀市役所にデジタルサイネージ
(電子看板)を設置し、被災地の様子、
ボランティア活動等を紹介。 |
 |
NP0法人
地球市民の
会ほか |
義援金付き
商品券 |
県内の商工団体から義援金付きプレミ
アム商品券を販売。 |
 |
県内の各商
工会議所、
商工会 |
ピアノ
プロジェクト |
「義援金付きプレミアム商品券」の義援
金を活用し、宮城県気仙沼市内の学校
等へピアノを寄贈 (計24台:平成23年度 14台、 平成24年度 10台) |
 |
佐賀県 |
県内避難者支援の取り組み
県内に避難された方々への支援の取り組みをご紹介します。(実績)
項目 |
取り組み内容 |
事業主体 |
タクシー補助券の贈呈 |
県内に避難された方々へのタクシー補助券の贈呈(1世帯4000円分) |
 |
佐賀県バス・タクシー協会 |
バスツアー招待 |
「バスの日」関連行事として県内に避難された方々を無料バスツアーに招待 |
 |
佐賀県バス・タクシー協会 |
サガン鳥栖公式戦招待 |
サガン鳥栖公式戦「ブリヂストンデイ」への無料招待 |
 |
(株)ブリヂストン鳥栖工場 |
コンサート招待 |
【佐賀労音】
海援隊トーク&ライブ
柳谷花緑独演会
鼓童公演
【陸上自衛隊】
ウインターコンサートinかんざき
【NPOSagaよかとこ発信】
クリスマスチャリティコンサート
【日本フィル佐賀公演実行委員会】
日本フィルinkyusyu
【国際ソロプチミスト佐賀】
チャリティコンサート
【佐賀県農業協同組合】
JA佐賀歌謡ショー |



|
各団体 |
イベント招待 |
【九州国立博物館】
九州子どもフェスタ
【小城女性団体連絡協議会】
映画「フラガール」上映会
|
 |
各団体 |
映画招待 |
バリアフリーさが映画祭2011への無料招待 |
 |
佐賀県
障害福祉課 |
マリンスポーツ招待 |
県内の避難世帯の児童生徒を「クリーンフェスティバルin太良」に招待 |
 |
B&G佐賀県連絡協議会 |
ミュージカル招待 |
劇団四季「ユタと不思議な仲間たち」佐賀公演に東北地方からの避難者を招待 |
 |
劇団四季
全国公演本部 |
芋煮会 |
東北の秋の風物詩「いも煮会」に県内避難者を招待 |
 |
よかとこ佐賀プロジェクト |
温泉癒しプロジェクト |
「古湯・熊の川温泉郷」の温泉入浴施設の日帰り入浴無料券を発行 |
 |
古湯・熊の川
温泉の各旅館 |
はり・灸・マッサージ |
県内に避難された方々に、はり・灸・マッサージの無料施術を提供
(お一人様1回かぎり) |
 |
佐賀県鍼灸マッサージ師会 |
こころのケア |
西九州大学の校内に「ほっとひろば西九大」を開設し、被災地から佐賀へ避難し
て来られた子どもたちや大人の方々にゆっくりリラックスできる時間を提供 |
 |
西九州大学 |
法律相談 |
佐賀県弁護士会による無料法律相談の実施 |
 |
佐賀県弁護士会 |
その他
・民泊登録へのご協力ありがとうございました(御礼状発送)
・県内の義援金付き商品・サービスやチャリティイベントのご案内