派遣期間(実働期間):8月25日(木曜日)~9月1日(木曜日)
 |
今回の派遣では、り災証明を発行する為に必要な被災建物の被害認定業務を手伝っています。申請があったお宅を訪問し、水平器を用いて建物の傾きや壁や基礎のヒビの状況、屋根の破損状況などを調査し、被害の程度を判断しています。所有者の皆さんは壁のヒビや、建具の不具合などで建物の安全性に不安を持っておられます。調査結果を伝える際には、はっきりと丁寧に説明することを心掛けています。 |
 |
避難所のある小泉中学校で体育祭が開催されました。本番に向けて一生懸命練習した生徒たちの願いが通じたのか、当日の天気はすっきりとした晴れの日。グランドに仮設住宅が建ち並び、狭いスペースでしたが、生徒たちの大きな掛け声と親御さんの声援で大いに賑わい、運動会の終わりに全校生徒で踊ったソーラン節はアンコールが出るほど。隣にある避難所(体育館)にも元気な声がたくさん届いた一日でした。
|
 |
秋田県大仙市大曲で8月27日開催された全国的に有名な花火大会。気仙沼市民会館の避難所では、多くの人たちがテレビの前で生中継の花火を観賞しました。「希望の光」や「夜空の祈り」など震災復興を意識したテーマの花火がたくさん打ち上がり、避難者はそれぞれの思いを胸に色鮮やかな花火をモニター越しに楽しみました。 |