派遣期間(実働期間):5月29日(日曜日)~6月5日(日曜日)
 |
NPO法人「ひまわりの夢企画」のひまわりおじさんから食器の提供があり、避難所の方たちと広場に食器を並べる作業をしました。ダンボールから取り出し、新聞紙をはずし、同じものをまとめて、並べます。全国から届けられた食器の数々。仮設住宅で大事に使用されることと思います。
|
 |
旧津谷川小学校避難所で、三線(沖縄の楽器)のミニコンサートを行いました。14世帯47名が避難されており、コンサートには約20名が集まりました。最後に、カチャーシーの曲に合わせてみんなで踊り、盛り上がりました。演奏終了後、ニシキヘビの皮を張った楽器を触ってもらい、また盛り上がり。避難所の支援だけでなく、音楽を通して避難されている方と交流することができました。 |
 |
今日は一週間分の薪割りを手伝いました。薪割りといっても、津波で流された家屋の柱などを細かく割っていくもの。電動ノコで切断する柱から桧の香がしたり、きれいなタオルかけが付いたものなどがあります。もとは誰かの家だったのかと思うと心が痛みました。しかし、避難所の人達は家が流されたことなど感じさせないほど前向きで、力強さを感じます。 |