第6班リポート 最終更新日:2012年4月11日 派遣期間(実働期間):4月26日(火曜日)~5月1日(日曜日) 靴下(支援物資)の配布会。理科室を借り、テーブルに並べました。初日は皆さんに平等に行き渡るよう、1人○点、と決めて持っていってもらいましたが、2日目には取り放題で配布しました。 日本トイレ研究所の30人ものボランティアさんにより、避難所の仮設トイレの一斉清掃が行われました。避難生活の快適さを少しでも増すため、トイレ環境は大切です。約2時間後にはピカピカになっていました。 気仙沼市の都市計画課による小泉地区の防災集団移転促進事業の最初の説明会。約200人の方が参加されました。今後の街づくり、地域づくりをどうするか。新しい小泉の一歩に向けた取り組みがスタートしました。 こどもの日に向け、気仙沼市役所の方が、小学校に白い鯉のぼりを持って来られました。皆さんは、鯉のぼりに思い思いのメッセージを書かれていました。体育館にあがった鯉のぼりには、「ありがとう。佐賀県。」の文字が。思いがけないメッセージにびっくりするとともに、とても嬉しい瞬間でした。