佐賀県総合トップへ

佐賀県における悪質なネット広告対策の取組について、一般社団法人日本アフィリエイト協議会と協力関係を結びました

最終更新日:
 佐賀県くらしの安全安心課では、SNSや動画サイト、アプリ、検索エンジン等のデジタル広告プラットフォーム上に表示される虚偽・誇大なインターネット広告から佐賀県民を守るため、消費生活相談員及び消費者行政職員向け研修会の実施や、消費者被害防止の啓発活動などを通じ、インターネット取引等の消費者トラブルへの啓発・未然防止のための悪質なネット広告対策に取り組んでおります。

 

「一般社団法人日本アフィリエイト協議会」と協力関係を締結

 この度、佐賀県くらしの安全安心課は、佐賀県内の悪質なインターネット広告への効果的な対策を促進するため、「一般社団法人日本アフィリエイト協議会(代表理事;笠井 北斗)」と協力関係を結び、下記の内容について御協力いただきます。

 1)悪質なインターネット広告を出稿している事業者の情報提供

 2)佐賀県内の県民・事業者・相談員向け研修講師協力

 3)佐賀県内の相談員向けにネット広告関連相談の個別サポート

 4)佐賀県くらしの安全安心課とネット広告に関する情報交換会の実施


 ■一般社団法人日本アフィリエイト協議会

  一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)とは | 一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)



このページに関する
お問い合わせは
(ID:117020)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.