
| 令和7年11月18日 産業政策課 商業担当 担当者 市丸、西岡、中村 直通 0952-25-7182 内線 2125 E-mail sangyouseisaku@pref.saga.lg.jp |
~唐津駅でプレイボール!~
唐津市に「佐賀県地域商業活性化支援事業費補助金」を活用した
人気洋菓子店の新店舗がオープンされました
佐賀県では、市町が計画的に商業機能の集積を図るエリア内で、空き店舗等に新規出店者を誘致する事業等に取り組む事業者に対して、市町と連携し、改装費や備品購入費等の補助を行う「佐賀県地域商業活性化支援事業費補助金」事業に取り組んでいます。
この度、唐津市のJR唐津駅に本補助金を活用した人気洋菓子店『GRAND
SLAM』が10月25日(土曜日)にオープンされました。

これまで催事スペースとして活用されていた場所に、常設店舗として登場したこのお店は、野球好きの店主が名付けたユニークな名前が印象的です。
1 店舗と店舗限定商品の紹介
唐津で長年親しまれている洋菓子店・昭月堂の姉妹店として誕生した『GRAND
SLAM』。唐津駅にはなかった洋菓子専門店として、店舗限定の新商品を含んだメニューが並んでおり、焼きたての瞬間には甘く香ばしい香りが駅構内にふわりと広がります。
通学の合間に立ち寄る高校生や、観光で訪れる方々をターゲットに、手頃な価格のスイーツから贅沢な一品まで幅広くラインナップ。新商品の「バームクーヘンブリュレ」は中にカスタードクリームが入っており、SNSでも人気で福岡からのお客さんもいらっしゃいます。「シューアラミニ」は学生でも買いやすい値段のシュークリームとなっています。また、佐賀県産米粉で作られた「バームクーヘン」はホールでも並べられており、唐津城が描かれた「焦がし醤油パイ」とともにお土産としてお薦めです。

2 オーナーシェフのこだわり
佐賀県洋菓子協会の会長でもあるオーナーシェフ・米倉さんは、駅からの視認性を意識したレイアウトや、商品のパッケージデザインにも工夫を凝らされており、佐賀大学の大学生がデザインした限定パッケージは、ここ『GRAND
SLAM』と九州佐賀国際空港内の土産店「sagair(サガエアー)」のみで販売されています。
米倉さんは「まずは、唐津駅の名物、お土産として定着できるような店にしていき、いずれは県内の他エリアへの展開もしていきたい
」と語っています。

3 店舗情報

店名:GRAND SLAM
代表:米倉 速斗
住所:唐津市新興町2935-1 JR唐津駅構内
営業時間:10時00分~18時00分 不定休
Instagram:grandslam_2025
佐賀県では、市町が計画的に商業機能の集積を図るエリア内で、空き店舗等に新規出店者を誘致する事業やチャレンジショップを設置・運営する事業等に取り組む事業者に対して、市町と連携し、改装費や備品購入費等の補助を行っています。
■補助対象事業
・新規出店者誘致事業(空き店舗等活用事業)
・チャレンジショップ設置事業
・コミュニティ施設等設置事業(空き店舗等活用事業)
・まち並み景観形成事業
・地域商業魅力創造事業
・買い物弱者対策事業
■実施主体
市町、まちづくり会社、商業者グループ、商店街組合、商工会議所、商工会 等
■補助金交付先
県 → 市町 ( → 間接補助事業者)
■補助率
市町が事業に要した経費又は市町が補助した経費の2分の1以内 等