この期間は、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談してください。」というメッセージを込め、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで紫色にライトアップするパープル・ライトアップの実施について、内閣府から全国各地に働きかけが行われています。
佐賀県DV総合対策センターでは、市町と連携し、下記のとおりライトアップを行います。また、DVや性暴力についてそれぞれ専用の相談窓口を開設しています。一人で抱え込まず御相談ください。
|
施設(住所) |
実施期間 |
|
佐賀県立男女共同参画センター(アバンセ)(佐賀市天神3-2-11) |
令和7年10月21日(火曜日)~11月29日(土曜日) |
|
佐賀県庁 旧館
(佐賀市城内1-1-59) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
SAGAアリーナ
(佐賀市日の出2-1—10) |
令和7年11月17日(月曜日)~11月19日(水曜日)、11月23日(日曜日)~11月25日(火曜日) |
|
NHK佐賀放送局
(佐賀市松原1-2-35) |
令和7年11月17日(月曜日)~11月25日(火曜日)
|
|
佐賀メディカルセンタービル
(佐賀市水ケ江1-12-10) |
令和7年11月18日(火曜日)~11月25日(火曜日) |
|
筑後川昇開橋
(佐賀市諸富町大字為重地先) |
令和7年11月18日(火曜日)~11月25日(火曜日) |
|
唐津市役所本庁舎
(唐津市西城内1-1) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
唐津市近代図書館
(唐津市新興町23) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
旧唐津銀行
(唐津市本町1513-15) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
大手口センタービル
(唐津市南城内1-1) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
道の駅 厳木
(唐津市厳木町牧瀬692-1) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
野田の湯 やすらぎ荘
(唐津市浜玉町東山田2201) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
鳥栖市役所(1階市民協働課窓口)(鳥栖市宿町1118) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)
※室内で実施。開庁日のみ |
|
ひまわり薬局
(伊万里市二里町八谷搦1041) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
伊万里ケーブルテレビジョン株式会社
(伊万里市立花町1542-8) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
株式会社くすきの杜
(伊万里市立花町3520-6) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
立花コミュニティセンター
(伊万里市立花町1891-79) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
伊万里市役所
(伊万里市立花町1355-1) |
令和7年11月14日(金曜日)~12月24日(水曜日) |
|
神埼市役所本庁舎
(神埼市神埼町鶴3542-1) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
旧古賀銀行神埼支店
(神埼市神埼町神埼438) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
|
嬉野橋
(嬉野市嬉野町下宿) |
令和7年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日) |
※開始及び終了の時刻は施設により異なります。
【報道機関の皆さまへ】
天候やその他の事情によっては、実施しない場合もあります。
当日の実施状況については、前日17 時までに上記担当へお問い合わせください。
2 各種相談窓口
(1)DV専用相談窓口
配偶者や交際相手(以前そのような関係にあった人を含む)からの暴力(DV・デートDV)について、性別にかかわりなく、どなたでも御相談いただけます。
(1) 専用電話番号 0952-23-3630
② 相談方法 電話または面談
③ 開設日時 [電話]火曜日、木曜日~土曜日/9時00分~18時00分
水曜日/9時00分~21時00分
日曜日・祝日/9時00分~16時30分
※月曜日・年末年始は休み
[面談] 予約制
※まずはお電話ください。
(2)性暴力救援センター・さが(さがmirai)
望まない、同意のない性的行為は、すべて性暴力です。相手との関係、自身の年齢、立場、性別などは関係ありません。医療ソーシャルワーカー
や相談員がお話を伺い支援します。
① 専用電話番号 #8891(全国共通番号)
② 開設日時 24時間・365日
③ 支援内容
〇 相談(電話または面談)
性暴力被害に関する相談をお受けします。相談は無料です。
〇 医療支援(診察と検査)
診察や性感染症等の検査を行います。医療費等の公費負担を受けられる場
合もあります。
〇 心的支援(カウンセリング)
臨床心理士や公認心理師によるカウンセリングにつなげます。
〇 法的支援(弁護士相談)
弁護士への相談につなげます。
〇 その他の支援
弁護士やカウンセラー、警察等と連携し、ニーズに応じた情報の提供や支援
を行います。
3 その他
佐賀県DV総合対策センターでは、令和7年11月13日(木曜日)まで、佐賀県庁県民ホールにおいて、「女性に対する暴力をなくす運動」の啓発パ
ネル展を開催しています。
期間:開催中~令和7年11月13日(木曜日)まで
場所:佐賀県庁 県民ホール(県庁新館1階)
内容:「女性に対する暴力をなくす運動」に関する紹介、DVや性暴力の予防啓発
◆佐賀県DV総合対策センターについて
男女間のあらゆる暴力の根絶と被害者への支援及びDV予防教育の推進を目指し、平成16年4月に佐賀県が設置した機関です。