
令和7年11月11日 くらしの安全安心課 地域安全担当 担当者 小川 藤﨑 内線 1675 直通 0952-25-7060 E-mail kurashianzen@pref.saga.lg.jp |
「犯罪被害者支援フォーラム2025」を開催します
佐賀県では、佐賀県警察、佐賀市、特定非営利活動法人 被害者支援ネットワーク佐賀VOISSの四者共催で「犯罪被害者週間」にあわせて、犯罪被害者やそのご家族の声に耳を傾け、支援のあり方を考える契機とするための啓発イベント「犯罪被害者支援フォーラム」を開催しており、今年度も開催する運びとなりました。
本フォーラムは、犯罪により大切なご家族を亡くされたご遺族による基調講演により、参加者が被害者支援について理解を深めることができる機会となっています。
つきましては、報道機関の皆様におかれましても、ぜひ取材いただき、広く周知にご協力いただけますようお願い申し上げます。
記
1 日時・場所
令和7年11月19日(水曜日)
13時30分~15時45分(開場 12時30分)
アバンセ ホール(佐賀市天神三丁目2-11)
2 内容
第1部:基調講演
講演『最愛の娘を奪われて』
講師 小谷 真樹(おだに まさき)氏
2012年4月、京都府亀岡市で登校中の児童ら10人の列に無免許の少年が運転する車が衝突し、3名の方が亡くなり、7名の方が重軽傷を負った事件で、長女が負傷、次女のまおちゃん(当時7歳)を亡くされた交通事件の御遺族
第2部:佐賀県警察音楽隊演奏
3 定員
300名(事前申し込み不要)
4 入場料
無料
5 犯罪被害者週間について
平成17年12月に閣議決定された「犯罪被害者等基本計画」において、毎年12月1日(「犯罪被害者等基本法」の成立日)の前の1週間、11月25日から12月1日までを「犯罪被害者週間」と定めています。
令和7年度からは「犯罪被害者週間」を拡充し、令和7年11月1日から12月1日までを「犯罪被害者月間」としました。
この期間中、集中的な啓発事業等を実施することで、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的としています。
添付資料