佐賀県総合トップへ

【佐賀県】多久市に「佐賀県地域商業活性化支援事業費補助金」を活用した粘土アートの新拠点がオープンされました

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年11月6日

産業政策課 商業担当

担当者 市丸、西岡、中村

直通 0952-25-7182 内線 2125

E-mail sangyouseisaku@pref.saga.lg.jp

 

多久市に「佐賀県地域商業活性化支援事業費補助金」を活用した

粘土アートの新拠点がオープンされました

 

佐賀県では、市町が計画的に商業機能の集積を図るエリア内で、空き店舗等に新規出店者を誘致する事業やチャレンジショップを設置・運営する事業等に取組む事業者に対して、市町と連携し、改装費や備品購入費等の補助を行う「佐賀県地域商業活性化支援事業費補助金」事業に取り組んでいます。

この度、多久市・中多久マーケットに本補助金を活用した粘土造形の魅力を体験できる『みろくねはん堂』が10月19日(日曜日)にオープンされました。

 画像1

中多久マーケット内の約10年間空き店舗だったスペースを活用した新たなアート拠点『みろくねはん堂』は、粘土造形作品の販売と、親子で楽しめる体験型ワークショップを提供しています。

  

1 店主の経歴と展望

 店主の山口さんは、歯科技工士やフィギュア・模型分野の企業での勤務経験があり、佐賀県美術展覧会での入賞歴もある実力派です。彫刻技術の高さは折り紙付きで、多久聖廟の柱など多久ならではの作品づくりにも意欲を見せています。

店内では粘土を使ったワークショップを随時開催しています。道具はすべて店舗で準備されており、作りたい作品のイメージさえあれば誰でも気軽に参加可能です。粘土は約20分の焼成で硬化するため、当日中に作品を持ち帰ることができます。

 ワークショップを体験された方からは、「初めて粘土造形にチャレンジしたが楽しい。細かい作業で時間を忘れて没頭してしまう。」という声が聞けました。

今後は3Dプリンターを活用したワークショップにも挑戦予定とのことです。


画像2
  

2 中多久マーケット再生への想い

中多久マーケットは、今年1月にBOOK CAFE『サランバン』がオープンするなど新規出店が続いています。多久市商工観光課の担当者は、「かつて炭鉱の町として栄えた頃には、マーケット内に約30店舗のお店があった。県と市の補助事業を活用していただき、新たなことにチャレンジする方を後押ししていきたい。」としています。

 

3 店舗情報

 画像3

 店名:みろくねはん堂
 代表:山口 潤
 住所:多久市北多久町多久原2512 中多久マーケット内
 営業時間:14時00分~18時30分 不定休

 参加費:ワークショップ1回500円

佐賀県地域商業活性化支援事業費補助金について

 佐賀県では、市町が計画的に商業機能の集積を図るエリア内で、空き店舗等に新規出店者を誘致する事業やチャレンジショップを設置・運営する事業等に取組む事業者に対して、市町と連携し、改装費や備品購入費等の補助を行っています。

 

■補助対象事業

・新規出店者誘致事業(空き店舗等活用事業)

・チャレンジショップ設置事業

・コミュニティ施設等設置事業(空き店舗等活用事業)

・まち並み景観形成事業

・地域商業魅力創造事業

・買い物弱者対策事業

 

■実施主体

 市町、まちづくり会社、商業者グループ、商店街組合、商工会議所、商工会 等

 

■補助金交付先

 県 → 市町 ( → 間接補助事業者)

 

■補助率

 市町が事業に要した経費又は市町が補助した経費の2分の1以内 等

このページに関する
お問い合わせは
(ID:116767)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.