佐賀県総合トップへ

米国・ロサンゼルスで佐賀牛等の現地プロモーションを開催します ~ 佐賀牛や佐賀酒、県産品の魅力を世界へ ~

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年11月5日

流通・貿易課 国際経済担当

担当者 小嶺

内線 2272 直通 0952-25-7146

E-mail globalsupport@pref.saga.lg.jp

 

米国・ロサンゼルスで佐賀牛等の現地プロモーションを開催します ~ 佐賀牛や佐賀酒、県産品の魅力を世界へ ~

 令和5年12月に米国向け輸出施設として認定された佐賀県高性能食肉センター「KAKEHASHI(かけはし)」より令和6年7月27日に初めて佐賀牛が米国(東海岸)へ輸出されました。輸出された佐賀牛は、順次現地レストラン等で提供されています。

 

 こうした状況の中、佐賀県や関係団体、生産者などからなる「佐賀牛輸出促進コンソーシアム」では、今後の佐賀牛の米国での販路拡大を目的として、11月1日から30日の間、同国西海岸の主要都市であるロサンゼルスにおいて、JAPAN HOUSE Los Angeles 内にある懐石レストラン「UKA(うか)」の協力の下、同レストランを会場とした現地プロモーションを実施します。

 

 現地プロモーションでは、佐賀牛を使用した期間限定メニューを提供するほか、県内2蔵(古伊万里酒造有限会社、光栄菊酒造株式会社)から選定された佐賀酒5銘柄の提供と佐賀市川副町に所在する「MIFUKUAN(三福庵)」(川原食品株式会社)のこな柚子こしょう(青)の提供もあわせて行います。

 

 今後も「佐賀から世界へ」をモットーに、佐賀牛をはじめとした県産品の更なる輸出に向け取り組んでいきます。


現地プロモーション取組概要

1 開催日  令和7年11月1日(土曜日)~30日(日曜日)※現地時間

2 開催場所 UKA(うか)

(JAPAN HOUSE Restaurant Level5, 6801 Hollywood Blvd, Los Angeles, CA 90028)

3 主催   佐賀牛輸出促進コンソーシアム(事務局:佐賀県庁9階 流通・貿易課)

4 内容  (1) 佐賀牛を使用した期間限定メニューの提供

     (2) 県内2蔵(古伊万里酒造有限会社、光栄菊酒造株式会社)から選定された佐賀酒5銘柄の提供

                      

        古伊万里PEONY純米大吟醸※ 古伊万里BLUE BIRD純米吟醸※

        ※いずれも佐賀県産山田錦100%使用

            

        光栄菊 Hello! KOUEIGIKU雄町   光栄菊 Harujion      光栄菊 黄昏Orange

     (3) 「MIFUKUAN(三福庵)」(川原食品株式会社)のこな柚子こしょう(青)の提供

         


懐石レストラン「UKA(うか)」及びシェフ概要  

1 懐石レストラン「UKA(うか)」

 ・2023年6月にロサンゼルス JAPAN HOUSE Los Angeles内にオープンした懐石レストラン。

  店名は、穀物と豊穣の神である「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」が由来となっている。

 ・110平方メートルのスペースは、空間デザイナーの小坂竜氏によるもので、柔らかなグレーの色調と、温かみのあるナチュラルな色調の羽目板、テーブル、カウンターが並置され、ランタンにインスパイアされた照明と盆栽や竹がアクセントになっています。大きな窓からはハリウッドからロサンゼルスのダウンタウンまで一望できます。


2 「UKA(うか)」シェフ 

満江善隆(みつえよしたか)氏

  佐賀県伊万里市生まれ。

大阪の割烹料理店や海鮮料理専門店などで腕を磨く。

2007年から2014年まで、神戸でシェフズテーブルスタイルの「朱ZAKU」をオープンし、経営した後、ニューヨークに移り、国連日本政府代表部の公邸料理長に就任。

2020年、フランス・ストラスブールに移り、総領事公邸料理長として3度目の就任を果たし、あらゆる客層に対応するオーダーメイドメニューや、新鮮な魚介類の感覚や季節感を大切にした和食のスタイルを磨き続ける。


「佐賀牛輸出促進コンソーシアム」とは

・海外における「佐賀牛」のブランド確立、輸出拡大を目的に、令和4年8月に設立。

・構成団体:11団体(佐賀県、一般社団法人佐賀県畜産公社、佐賀県農業協同組合、さが県産品流通デザイン公社、輸出事業者など)


現地メディア向けリリース資料 参考訳

 現地メディア向けリリース資料は別添のとおりです。(和訳は以下をご参照ください。)

 URL:https://www.einpresswire.com/article/862682340/saga-prefecture-launches-taste-of-saga-campaign-in-los-angeles

 

(訳)

佐賀県、「佐賀牛」をテーマにした「Taste of Saga」キャンペーンをロサンゼルスで開催

〜佐賀牛と地酒を通じて、佐賀の食文化を世界へ〜

 

佐賀県は、ロサンゼルスの JAPAN HOUSE Los Angeles 内レストラン UKA にて、県産の高級和牛「佐賀牛」と地酒を楽しめる特別キャンペーン 「Taste of Saga」 を、2025年11月1日から30日まで開催します。本キャンペーンでは、佐賀県ならではの自然の恵みと職人の技が織りなす食の魅力を、ロサンゼルスで紹介します。

 

■ イベント概要

期間:2025年11月1日〜11月30日

場所:UKA Restaurant(JAPAN HOUSE Los Angeles 内)

内容:佐賀牛を使用した特別メニューの提供

   県産酒5銘柄の提供

   佐賀発スパイス「こな柚子こしょう」の紹介

 

■ 佐賀牛 — きめ細やかな霜降りが生み出す豊かな旨味

全国に150を超える銘柄牛がある中で、「佐賀牛」は日本でも最高クラスの厳しい品質基準を満たした黒毛和牛だけに与えられる称号です。(※日本食肉格付協会の基準に基づき、肉質等級4以上、BMS7以上の牛のみが「佐賀牛」として認定されます。)清らかな水と穏やかな気候に恵まれた佐賀で、生産者が一頭ずつ丹念に育て上げることで、この高い基準を満たしています。その品質は、2017年の日米首脳晩餐会で提供されたことからも証明されています。

 

■ 佐賀の地酒とスパイス

期間中は、佐賀県の二つの酒蔵による5銘柄の日本酒を提供。

個性豊かな味わいを、料理とのペアリングでお楽しみいただけます。

〈光栄菊酒造〉

 - Hello! KOUEIGIKU 雄町

 - Harujion

 - 黄昏Orange

〈古伊万里酒造〉

 - KOIMARI PEONY 純米大吟醸

 - KOIMARI BLUE BIRD 純米吟醸

 

また、佐賀県の老舗〈三福庵〉による無添加スパイス「こな柚子こしょう」も登場。自社農園で育てた柚子と唐辛子、塩のみを使用し、フリーズドライ製法で仕上げた香り豊かな逸品です。爽やかな香りとやさしい辛味が、和牛ステーキや天ぷらなどに上品なアクセントを添えます。

 

■ 佐賀県からのコメント

佐賀県の肥沃な大地の恵みを受け、生産者の細やかな管理と情熱的な努力により生産された一品ばかりを提供することができ、とても嬉しく思っています。

甘くてこくのある味わいの佐賀牛、米の旨味と甘みをたっぷり含んだ口当たりが非常にまろやかな佐賀酒、柚子の爽やかな風味を残しながらこくのある味わいが特徴のこな柚子こしょうを揃え、レストランUKAにマッチングをアレンジいただき、佐賀県の食の魅力を十分に堪能することが出来ます。

この機会に是非ご賞味くださいませ。

 

■ 佐賀県について

佐賀県は、日本の南西部・九州地方の北西に位置し、東京から直行便でアクセスできる地域です。

海と山に囲まれ自然に恵まれた佐賀県は、世界的に知られる「有田焼」や、高品質な「佐賀牛」「佐賀海苔」など、日本の食と文化を代表する名産が数多く生まれています。豊かな伝統と新しい感性が共存する“日本の隠れた名所”として注目を集めています。

 

添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:116739)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.