
| 令和7年11月6日 工業技術センター 材料環境部 担当者 平井 内線 8-51-400 直通 0952-30-8163 E-mail kougyougijutsusenta@pref.saga.lg.jp |
「大気圧プラズマ表面処理の体験会」を開催します
佐賀県工業技術センターでは県内ものづくり企業の技術支援を行っています。
この度、材料の表面処理等に活用されている「大気圧プラズマ技術」及び関連装置の紹介並びに体験会を開催します。
また、この技術を機能膜形成に応用した当センターの研究成果を発表します。
1 日時 令和7年11月12日(水曜日) 14時30分~16時30分
2 会場 工業技術センター 材料環境棟 3階 会議室
(佐賀市鍋島町八戸溝114)
3 内容 (1)大気圧プラズマを利用した表面改質技術の紹介
(2)大気圧プラズマを用いた機能膜形成の研究紹介
(3)関連装置の紹介
(4)大気圧プラズマ技術の体験
(説明等は当センター材料環境部の研究員が行います。)
4 参加費 無料
5 参加対象 佐賀県内のものづくり企業の技術者など
6 定員 10名程度
7 申込方法 開催案内サイトにアクセスし、「申込フォーム」に必要事項を入力してお申し込みください。
8 申込期限 11月10日(月曜日)
詳細やお申し込みは次の開催案内サイトをご覧ください。
https://www.saga-itc.jp/index/news/2025_shinchaku/purazuma_tai.html
(外部リンク)
補足 大気圧プラズマ表面処理
自動車、電気・電子、金属加工、塗装、印刷などの幅広い産業において、材料表面の接合強度、接着性、密着性、濡れ性などを改善させる目的で活用されている技術です。
添付資料