
| 令和7年10月31日 
 佐賀県立図書館 担当者 谷口、美濃部 内線 3711  直通 0952-24-2900 E-mail toshokan@pref.saga.lg.jp | 
 
「第61回新春読書感想文コンクール」を実施します
~心に残った感動を文章にして御応募ください~
 佐賀県では、読書の楽しさやすばらしさを体験することにより読書の習慣化を図るとともに、その感動を文章に表現することで豊かな人間性を育むことなどを目的として、毎年、新春読書感想文コンクールを実施しています。
 第61回目を迎える今回も、下記のとおり、多くの皆様からの御応募をお待ちしています。この機会に様々な本を読んで、心に残った感動や想いを文章で表現してみませんか。
 
記
 
1 募集規定(詳細は別添資料を御覧ください。)
(1) 応募資格
  県内の学校に通う小・中・高校生、県内に在住または通勤・通学する一般の方
 
(2) 対象図書
     自由(教科書・雑誌を除く図書)
 
(3) 原稿用紙の枚数等
  ア 児童生徒の部は、B4の原稿用紙を使用してください。字数は次のとおりです。
・小学校低学年の部(1・2年生)は800字以内
・小学校中学年の部(3・4年生)、小学校高学年の部(5・6年生)は、1,200字以内
・中学生の部、高校生の部は、2,000字以内
     作品は、自筆のものを提出してください。
        (コピー不可。デジタル機器使用不可。ただし、自筆が難しくデジタル機器を使用する、または代筆するなどの場合は、応募票の備考欄に理由を
           記載してください。)
     イ 一般の部は、400字詰め(20字×20行)原稿用紙を使用してください。字数は2,000字以内です。
 
(4) 応募締切日及び応募先
ア 児童生徒の部…令和8年1月上旬(各学校が定めた日)
          自分が在籍している学校へ提出してください。
イ 一般の部……… 令和8年1月13日(火曜日)
          佐賀県立図書館司書ネットワーク課に持参、郵送又はメールにて提出してください。(郵送の場合は当日消印有効)
                     ※県内の市町立図書館は持参提出のみ受け付けることができます。提出期限は令和8年1月13日(火曜日)17時必着です。
 
(5) 問い合わせ先
ア 児童生徒の部 … 自分が在籍している学校または佐賀県立厳木高等学校(担当 陣内)
          
〒849-3193唐津市厳木町厳木727 電話:0955-63-2535
イ 一般の部 … 佐賀県立図書館司書ネットワーク課
                            〒840-0041 佐賀市城内二丁目1番41号 電話:0952-24-2900 
                            E-mail toshokan-shien@pref.saga.lg.jp
 
2 表彰等について
(1)  優秀な作品には、特別賞(県知事賞・県教育長賞・県立図書館長賞・佐賀新聞社賞・県PTA連合会長賞・県青少年育成県民会議会長賞・県地域婦人連絡協議会長賞)のほか、児童生徒の部は、優秀賞、優良賞及び佳作の各賞を贈呈します。
(2)  入賞発表:令和8年2月下旬頃、佐賀新聞に掲載されます。
 
3 作品および氏名等の公表
(1)応募作品の著作権は、主催者に帰属します。
(2)特別賞受賞作品は、作品の題名、応募者氏名、学校名、学年(一般の部は住所市町名)を主催者の刊行物やWebサイトで公表します。
さらに、県知事賞受賞作品は、上記に加え、作品の本文、対象図書名を佐賀新聞に掲載します。 
4 主催
 佐賀県立図書館、佐賀県学校図書館教育研究会、佐賀県青少年育成県民会議、佐賀県地域婦人連絡協議会、佐賀県PTA連合会、佐賀新聞社
 
5 後援
  佐賀県教育委員会、佐賀県読書推進運動協議会、佐賀県書店商業組合、佐賀県教科書株式会社、NHK佐賀放送局、サガテレビ、
  NBCラジオ、エフエム佐賀
添付資料