佐賀県総合トップへ
2025年11月20日 ~ 2025年11月24日

秋の九州陶磁文化館まつりを開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年11月6日

九州陶磁文化館 企画総務課

担当者 大久保、岩永

電話 0955-43-3681

E-mail: kyuto@pref.saga.lg.jp

 

秋の九州陶磁文化館まつりを開催します

佐賀県立九州陶磁文化館では、第21回秋の有田陶磁器まつりに合わせて、ものづくり(和菓子づくりや匠の技!絵付け体験等)、音楽(チェロコンサート)、グルメのイベントを下記のとおり開催します。

館内の紅葉も例年この時期に見頃を迎えます。美しく彩られた景観と現在開催中の特別企画展「初期伊万里ビッグバン-日本磁器始まりの全貌-」の鑑賞もどうぞお楽しみください。

皆様の御来館をお待ちしています。

 

 

1 期間  令和7年11月20日(木曜日)~11月24日(月曜日・振替休日)

        9時~17時(入館は16時30分まで)

 

2 場所  佐賀県立九州陶磁文化館(佐賀県西松浦部有田町戸杓乙3100-1)

 

3 内容

(1)ものづくり

ア 鎌倉手毬監修 和菓子づくり体験

  子どもでも楽しみながら体験できる練り切り体験。できた和菓子を自分で選んだ有田焼の豆皿に盛り付けよう。

(ア) 日にち 11月22日(土曜日)

(イ) 時間 1回目:10時~11時、2回目:13時~14時 

(ウ) 場所 研修室1

(エ) 定員 各回先着10名 (対象年齢小学生以上)

※要事前予約 

事前予約は九陶HP https://saga-museum.jp/ceramic/で受付

 ( オ)参加料 2,000円(税込み)

    

 

イ 匠の技!伝統工芸士から学ぶ本格的な絵付け(染付)体験

   伊万里・有田焼伝統工芸士会の方々から本格的な絵付けを学ぶワークショップ。

   本格的な指導を受けてみたいと思う方へ、道具の名前から文様の書き方、手先の太いダミ筆を使うところまで時間をかけてじっくり教えてもらいます。

 (ア) 日時 11月23日(日曜日)9時30分~16時00分

 (イ) 場所 研修室1

 (ウ) 定員 先着10名(対象年齢15歳以上)

※要事前予約 

事前予約は九陶HP https://saga-museum.jp/ceramic/で受付

 (エ) 参加料 5,000円(税込み、送料込み)

 


ウ 折り紙で有田焼模様の器づくりにチャレンジ!

折り紙で有田焼の器(八角皿)を作ろう。   

(ア)  場所      エントランスホール

 (イ)  参加料 無料  ※事前申し込み不要

 

エ やきものクイズ

  展示室を巡ってクイズに正解すると、オリジナル缶バッジをプレゼントします。  

(ア) 受付  受付カウンター

(イ) 参加料 無料  ※事前申し込み不要

 

(2)音楽

・ありた みんなとコンサート♪

チェロ奏者(石原まりさん)と佐賀交響楽団メンバーによるコンサート。

(ア) 日時   11月24日(月曜日・振替休日)14時00分~15時00分

(イ) 場所  講堂 

(ウ) 参加料 無料  ※事前申し込み不要

 

(3)グルメ

・ポップアップカフェ開催

  エントランスホールや中庭で紅葉を愛でながら軽食やドリンクをどうぞ。

(ア) 日にち 11月22日(土曜日)~24日(月曜日・振替休日)

(イ) 出店名 Have a nice coffee(佐賀市)

                薪の宿から(有田町)


 

添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:116663)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.