
| 令和7年10月23日 こども家庭課 母子保健担当 担当者 権藤、本田 内線 1484,1691 直通 0952-25-7568 E-mail kodomo-katei@pref.saga.lg.jp |
プレコンセプションケアに関するオンライン相談を開始しました
佐賀県では、早い段階から性や妊娠に関する正しい知識を持ち、健康管理に取り組むことで、望むライフプランを実現するための「プレコンセプションケア」の普及啓発に取り組んでいます。
この度、新たに、性や妊娠に関する疑問や悩みなどに、助産師や心理士、栄養士などの専門家が応じるオンライン相談を開始しました。
また、産婦人科の受診を迷われる方や受診に不安がある方には、産婦人科医がオンラインで相談をお受けします。
佐賀県内に在住または佐賀県内へ通勤・通学する方であれば、自分のことでも家族やパートナーのことでも相談できます。
悩みや不安に思われることがあれば、お気軽にご相談ください。
記
1 プレコン.サガ オンライン相談
助産師や管理栄養士、公認心理師など、各分野の専門家が相談に応じます。
<相談方法>
(1)チャットによる相談 24時間相談受付
(2)ビデオ通話による相談 1回20分まで(Zoomを利用)
※相談は匿名でできます。ビデオ通話はカメラをOFFにして相談可能です。
<相談対応者>
助産師、管理栄養士、公認心理師、理学療法士、
キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナー
2 プレコン.サガ 専門医相談
産婦人科医がオンラインで相談を受け付けます。
<相談方法>
ビデオ通話による相談 1回30分まで(Zoomを利用)
※原則、毎月第2・第4木曜日の午後です。
<相談対応者>
JCHO佐賀中部病院婦人科
坂西 愛 医師
佐賀大学医学部附属病院産科婦人科
福田 亜紗子 医師
3 利用方法等
各相談の利用方法等の詳細については、別添のちらしまたは県ホームページ(こちらをクリック)
を御確認ください。
添付資料